既存の金融機関にはできない「低コスト化等」を実現
これまでの金融のあり方を大きく変えるであろうといわれるFinTech(フィンテック)。ITを活用することで既存の金融機関ではできなかった顧客に対するきめ細やかなサービスや低コスト化などを実現したことで、顧客本位に立ったサービスが続々登場しています。
すでに2000年初頭の米国では、オンラインの決済サービス、タブレットに小さなカードリーダーを装着してカード決済を提供するサービス、オンラインに特化した融資サービスなどのFinTechが登場しています。そして、世界中に金融危機をもたらした2008年のリーマンショック前後に金融サービスのあり方を問い直したことで成長を拡大させたといわれています。
ちょうどその同じ頃、ビットコインが誕生し、新たな通貨、決済手段として地位を築いていきます。FinTechとビットコイン、ブロックチェーンはほぼ同じ時期に発展を遂げてきたということです。
顧客ニーズに合わせたサービスを提供する「FinTech」
FinTechとブロックチェーンは共にインターネットを最大限に活用して金融分野に革新をもたらしています。FinTechの多くはITを活用して融資や送金、決済、資産運用といった金融サービスをそれぞれ顧客ニーズに合わせて提供しています。
そして金融機関は、FinTechに関連する取り組みの一環として、独自の仮想通貨の発行や、ブロックチェーンを活用した送金システムなどの開発に取り組んでいます。また、そうしたスタートアップへの投資も実施しています。
現状、ブロックチェーンと金融サービス、金融業界は切っても切り離せない状況にあり、ブロックチェーン技術の向上により、今後そのサービスはさらに強化されていき、私たち生活者も様々なメリットが享受できることになるでしょう。
[図表]金融サービスとブロックチェーン