「パトロンを探して肖像画を描く」ことを生活の糧に
ルノワールは当時の状況を次のように語っています。
「サロンに展示されない絵を好むかもしれない愛好家が、パリには15人くらいいます。しかし残りの8万人は、サロンに展示されない絵は、小品であっても買いません」
ルノワールが生活の糧として選んだのは、裕福なパトロンを探して肖像画を描くことでした。
1879年のサロンに入選した『シャルパンティエ夫人とその子どもたち』は、美術業界で好意的に評価され、以後のルノワールは印象主義的な表現からだんだんと離れていきます。
シャルパンティエは、モーパッサンやフローベールやゾラの小説を扱う出版社の社長でした。ルノワールの絵を早くから購入し、パトロンとして家族の肖像画を何点か注文しています。後にルノワールの弟エドモンは、シャルパンティエが発行する週刊新聞の編集長を務めています。
当時、ルノワールの描く人物画の価格はせいぜい80フラン(8万円)でしたが、『シャルパンティエ夫人とその子どもたち』の報酬は1000フラン(100万円)でした。
ちなみに、1907年にアメリカのメトロポリタン美術館が購入した時の価格は8万4000フラン(8400万円)になっていました。今ならいくらになるのか、想像もつきません。
生活のために描かれたルノワールの肖像画は、女性を描く画家としてのルノワールのイメージをより強固なものにしていきます。そして、ルノワールの絵は印象主義からだんだんと離れて、古典的な、描線のしっかりしたものへと変わっていきました。
時には依頼主に受け取ってもらえなかったことも・・・
ところで、女性の肖像画の名手ルノワールといえども、時には失敗することもありました。注文を受けて描いた肖像画のいくつかが、依頼主に気に入られず、受け取ってもらえなかったのです。
そのような絵は、まったく別の題名をつけられるのですが、その場合、しばしば普通の肖像画よりも高い価格で売れることがありました。同じ絵であっても、どこの誰だかわからない『フランソワの肖像画』というタイトルよりも『花を持つ美女』というタイトルのほうが、普遍性を感じられるので人気が出るのです。
ちなみに『フランソワの肖像画』ではなく『ナポレオン夫人の肖像画』となると、歴史的価値が付与されるので『花を持つ美女』よりも高くなることがあります。ナポレオン夫人に会うことなどめったにできないので、希少価値があるのです。