マイホームの購入で「資産」を手に入れたつもりでも…
前回の続きです。
その「負債」の一例が「持ち家」。つまり、マイホームです。
マイホームを購入するには、住宅ローンを組むのが普通です。そこで「負債」をつくることになるわけで、どれだけ一生懸命に働いても、そこで得られた収入はその「負債」の返済に回ってしまいます。まるで、働いて得たお金を入れるポケットに穴が開いているかのようです。これでは、いつまで経っても富を築くことはできません。さらに言えば、「負債」は労働を強いるわけです。これでは、誰のために、何のために働いているのか分からなくなります。購入した人はマイホームという「資産」を手に入れたつもりになっているのでしょうが、それは誤りというのです。
家賃収入が「ローン返済」を肩代わり
賃貸併用住宅は違います。家族とともに生活する場という面でマイホームとしての役割は果たしながら、「資産」としても位置付けられます。家賃収入という形で自ら働いてお金を生み出してくれます。ローン返済は家賃収入が肩代わりしてくれますから、働いて得たお金はポケットにどんどんたまっていきます。
すると、そのお金をまた生かすことができます。例えば、それを元手に別の「資産」を買う、つまり投資をするというのも一つの選択肢でしょう。それによって、手元のお金をさらに増やすことができるわけです。お金で買うべきは「資産」なのです。
ちなみに教育費への支出も、投資と言っていいでしょう。もし教育の失敗で、子どもがいつまでも働きもせずに家計に依存するように育ってしまったら……。子どもがしっかりと自立できるように育てていくという意味では、教育もまた投資の一つではないでしょうか。
同じマイホームを購入するにしても、それを「資産」として手に入れるか、「負債」として手に入れるか、二つに一つです。家族の将来にまで目を向け、本当の「資産」を手に入れたいとお考えなら、「働楽(はたらく)マイホーム」である賃貸併用住宅を選択すべきです。