住まい
【第16回】「世帯年収1,200万円・30代夫婦」奨学金完済で念願のマイホーム購入も…待ち受けるは「65歳で貯蓄額200万円」の悲劇【FPが解説】
長岡 理知
2023.5.2
【第22回】百貨店消滅も不動の“住みたい街”京浜東北線「川口」…年収970万円夫婦が「タワマン購入」も20年後に戦々恐々?
GGO編集部(不動産取材班)
2023.5.2
【第598回】40歳・年収800万円、5,000万円の住宅ローンに「老後破産」の危機…打開策「繰上返済」で歓喜する、利息削減額
SGO編集部
2023.5.1
【第15回】世帯年収740万円の30代夫婦…非課税枠内で「親からの住宅資金贈与」にニヤリも、まさかの“課税対象”に「時間を戻したい」【FPが解説】
長岡 理知
2023.4.26
【第21回】月収32万円・37歳サラリーマン「浦和」×「戸建て6,500万円」全額ローン・30年返済はありか?
GGO編集部(不動産取材班)
2023.4.25
【第38回】“おこづかい制”か“完全別財布”か…結婚後の「お金の管理」どうしたらいい?【FPの助言】
石井 悠己也
2023.4.22
【第20回】年収658万円・40歳大卒サラリーマン…住みたい街3位「大宮」徒歩圏内に戸建て検討「ローンは65歳までに完済」の無謀
GGO編集部(不動産取材班)
2023.4.18
【第14回】年収「35歳妻1,100万円・37歳夫320万円」の“格差婚夫婦”、ペアローンで住宅購入…夫の浮気発覚で妻が“2度”後悔したワケ【FPが解説】
長岡 理知
2023.4.13
【第13回】年収900万円・35歳の夫、脳卒中による急逝…32歳妻への「住宅ローン5,500万円」一括返済要求の悲劇【FPが解説】
長岡 理知
2023.3.29
【第65回】金利先高観が強まる住宅ローン金利市場
福本 勇樹
2023.3.25
【第64回】過剰貯蓄がなくなる日…賃上げの重要性がより高まる局面に
斎藤 太郎
2023.3.19
【第558回】年収1,700万円の40代「勝ち組夫婦」…憧れの都心マンション購入も一転、破産に直面する「無茶すぎた住宅ローン月額」
SGO編集部
2023.3.18
【第12回】年収900万円・42歳営業マン、心不全を発症も…ローン免除されない「三大疾病保障付」団体信用生命保険の“真相”に悲鳴【FPが解説】
長岡 理知
2023.3.15
【第553回】初任給18万円・大卒地方公務員、20代「全額ローン」で家を買う…喜び一転、破産覚悟の月返済額
SGO編集部
2023.3.14
【第549回】年収1,400万円の「勝ち組」サラリーマン夫婦でも「頑張ってタワマン購入」の不幸…タワマンの「5つの噂」を検証
SGO編集部
2023.3.11
【第546回】「頭金は入れるな」の真意…年収600万円・40歳のサラリーマン、ローン破産を覚悟する「毎月の返済額」
SGO編集部
2023.3.8
【第11回】共働きで退職金2,500万円の「63歳・勝ち組夫婦」…余裕の老後のはずが一転、妻「死ぬまで働きます」のワケ【AFPが解説】
武田 拓也
2023.3.7
【第11回】年収1,000万円の30代共働き夫婦「狭小住宅購入」で待ち受ける“悲惨な老後”【FPの助言】
長岡 理知
2023.3.6
【第8回】世帯年収1,000万円のパワーカップル、意気揚々と始めた「マンション投資」がたった3年で赤字転落“こんなはずではなかった”【FPが解説】
川淵 ゆかり
2023.3.3
【第28回】都道府県「重要犯罪認知件数/増減率」「検挙率/増減率」ランキング…<犯罪統計資料(2022年)>
SGO編集部
2023.2.27