『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。
ネット専業大手の証券会社で、東証プライム市場に上場(銘柄コード:8628)。1918年の創業から100年以上が経過した老舗でありながら、1998年に日本で初めて本格的な「インターネット取引」を導入したことでも知られている。日本株をはじめ、米国株、投資信託、FX、先物オプション、NISA/つみたてNISA、iDeCoなど幅広い商品を取り扱っており、個人投資家のニーズに応えている。
1. 松井証券は日本で初めて本格的な「インターネット取引」を始めたパイオニア
資産形成ゴールドオンライン編集部の近藤です。
本日はよろしくお願いします。
松井証券 マーケティング部の佐々木です。
よろしくお願いします。
早速ですが、会社紹介をお願いします。
当社の前身は1918年に創業し、2023年で創業105年を迎えた証券会社です。
社名が漢字で堅いイメージがあるからなのか、対面証券だと思われがちですが、実は1998年に日本で初めて本格的なインターネット取引を導入した証券会社でもあります。
創業から100年以上! 歴史がありつつも、今では当たり前となった株式のインターネット取引に日本で初めて参入するなど、新しいことにもチャレンジされているのですね。
新しいといえば、去年(2022年)の12月にホームページや会社のロゴが大幅にリニューアルされましたが、どのような狙いがあるのですか?
投資をより身近なものに感じ、そして、投資を人生における発見と成長につながるような体験にしていただきたいという想いから、「投資についての多様なアイデア」を新しい価値として提供することにしました。
投資を始めるハードルを下げ、投資が楽しくなるようなアイデアあふれる商品・サービスの提供をしていこうという決意を「投資をまじめに、おもしろく。」という新たなコーポレート・スローガンに込めています。
「投資」というと、「難しい」「怖い」「損したら嫌だ」というネガティブなイメージを抱く人もいますが、「投資をまじめに、おもしろく。」なら、真剣に取り組みつつも、楽しく投資ができそうな感じが伝わってきますね。新しいロゴにも入っている言葉ですね。
よく気づきましたね!
それでは、女優の山本美月さんをイメージキャラクターに起用した背景を教えてください。
山本美月さんは、女優やファッションモデルとしてだけではなく、イラストやアニメの分野でも活躍しており、男女を問わず、幅広い年齢層から支持を集めています。
彼女の真面目でありながら、親しみやすさと面白さを兼ね備えたキャラクターが、当社の新たなコーポレート・スローガン「投資をまじめに、おもしろく。」のイメージにピッタリだと考えて、起用を決めました。
たしかに、山本美月さんなら、若い人たちからも人気がありますからね。
\ブランドイメージを刷新/
■お知らせ
松井証券は2024年12月にイメージキャラクターを変更し、現在は菜々緒さんを起用しています。
2. 松井証券が「初心者の満足度が高い」と言われているワケ
実際に、顧客も若い人が多いのでしょうか?
以前からお取引していただいているお客様も多いため、全体で見ると40~50代の方が多いです。
しかし、最近の新規口座の数は30~40代が多く、若い方が増えています。
投資を始める若い人が増えてきているのですね!
松井証券というと、どうしても中上級者向けのイメージがあるのですが、やっぱり投資経験がある人が多いのでしょうか?
いいえ。新規口座開設者のうち、約半数の方が「投資未経験」もしくは「1年未満」となっており、初心者の割合のほうが多くなっています。
初心者でも安心して始められるってことですね!
はい。実際に、2023年のオリコン顧客満足度®調査で「ネット証券初心者部門第1位」をいただいております。
1位はすごいですね! どのあたりが評価されたのでしょうか?
「株の取引相談窓口」や、初心者向けのサービスやコンテンツが充実しているところを評価されたものと考えています。
「株の取引相談窓口」では、銘柄選びや売買タイミングまで相談に乗ってくれるのですね!
普通、ネット証券のコールセンターって、事務的なことしか教えてくれないイメージがあるのですが……。
もちろん、おすすめ銘柄のご紹介はできませんが、たとえば「銘柄の探し方」や「売買の材料探し」「取引タイミング」など、個別銘柄の取引内容に関するご相談も承ります。
専門のスタッフが、専門的かつ客観的な情報をもとにお客様の意思決定をサポートします。
ネット証券でありながらも、困ったときは専門知識を持った人に対面証券のように相談できるのは心強いですね!
3. コールセンターは150人超の体制で待ち時間がほとんどなし!
コールセンターといえば、「証券業界における問合せ窓口格付け」で、最高評価の「三つ星」を12年連続で獲得したとホームページに書いてありましたね。
はい。ヘルプデスク協会(HDI-Japan)という機関が実施している評価で、三つ星を12年連続で獲得させていただくことができました。
ちなみに、「電話窓口」と「WEB」の部門で受賞しました。2つの部門で三つ星獲得が12年連続なのは、ネット証券では当社だけと聞いております。
実は私も何回かコールセンターを利用させていただいたことがあるのですが、すぐに電話がつながった記憶があります。
ありがとうございます。150名を超えるオペレーターが在籍しているので、お客様を待たせることなく、疑問や質問に素早く回答できる体制を整えています。
150人以上もいるのですか!?
はい。しかも全員が半年以上の研修を積んでいます。さらなるサポート体制の強化に力を入れており、直近でも30名ほどのオペレーターが間もなく研修を終え、デビューを予定しています。
半年以上も研修を受けた専門スタッフが対応しているのですね!
けど、電話だけではどうしても伝わらないこともあると思うのですが……。
そのような方には、「松井証券リモートサポート」がおすすめです。
これは、オペレーターがインターネットを通じてお客様のパソコン画面を共有し、画面に矢印や〇(マル)を表示させて視覚的にサポートできるようにしたものです。
そんな便利なサービスがあるのですね!
パソコンの操作に不慣れな方には、有難いと思います。
オペレーターがお客様の画面上でスクロールしたりEnterキーをクリックしたりはできませんが、次に何の操作をしたらいいかを同じ画面を見て教えてくれるので、わかりやすいと評判です。
ちなみに、このリモートサービスは、パソコンだけでなく、アプリにも対応しています。
このようなオペレーターの対応力の高さが、12年連続三つ星評価につながっているのでしょうね。
ありがとうございます。電話だけでなく、AIチャットや有人チャットでの質問も受け付けており、お客様のライフスタイルや嗜好に合った手段でスピード解決できるように努めています。
チャットなら、電話が苦手でも気軽に聞けますね。
\コールセンターの対応が高評価/
4. 日本株の「取引ツール」の使い分け方のヒント
先ほど、少しアプリの話が出ましたが、日本株を取引する場合、いくつか用意されているツールをどのように使い分けたらいいでしょうか?
初心者にも中上級者にもおすすめなのが「日本株アプリ」です。
シンプルで直感的な操作性を追求したスマホ用アプリで、入金から売買、情報収集まで、取引に必要な機能がアプリ1つで完結します。
たとえば、「テーマ検索」では今話題のテーマから関連銘柄を探すことができるので、銘柄選びで困ったときのヒントになります。
また、「株主優待検索」では優待の内容や優待がもらえる月などの条件を指定して銘柄を探すことができるので、初心者が株式投資を始めるきっかけにもなると思います。
基本的には「日本株アプリ」で充分とのことですが、主にパソコンで日本株を取引する人はどうすればいいでしょうか?
パソコンでは、「マーケットラボ」というツールで同様の検索が可能です。さらに細かい条件を指定した「銘柄スクリーニング」ができたり、企業の決算情報をより詳しく確認したり、もっと詳細な分析をしたい方にもおすすめです。
「日本株アプリ」でも「マーケットラボ」でも、会社四季報が無料で見れるようになり、お客様からご好評いただいております。
日本株をスピーディに取引したい方には、「ネットストック・ハイスピード」がおすすめです。
デイトレーダー向けのツールですね!
はい、有名トレーダーのヤーマンさんも、この「ネットストック・ハイスピード」でデイトレードしていますね。
1クリックで素早く発注できる機能や、情報ツールや分析ツールなど取引に役立つ機能が多数備わっており、各画面の配置を自由にカスタマイズできるので、プロ並みの取引環境を実現できます。
目的に応じてツールが選べますね!
無理して複数のツールを使う必要はありません。
初心者の方は「日本株アプリ」から始めて、より高度な分析や取引をしたくなったら「ネットストック・ハイスピード」をご利用いただくといいかもしれません。
また、WEB上のお客様サイトだけでも充分お取引いただけます。
WEBなら、アプリをインストールする必要がありませんね。
\取引ツールで迷ったら「日本株アプリ」/
5.「一日信用取引」の手数料は完全無料でデイトレーダー向け
では、日本株の手数料についても教えてください。
日本株は、1日の約定代金が50万円までなら手数料無料です。
そして、25歳以下なら約定代金に関わらず無料にしています。
たしか、全上場銘柄の約90%が50万円以下で買えるはずですよね?
ということは、年に数回しか売買しないような中長期の投資家は、松井証券だとかなりの確率で手数料無料で取引できるっていうことですよね。
そういうことになります。一方、1日に何十回も売買を繰り返す方には、返済期限が当日のデイトレード専用の信用取引である「一日信用取引」がおすすめです。
ヤーマンさんやテスタさんをはじめとしたデイトレーダーの方にもご利用いただいております。
ヤーマンさんだけでなく、テスタさんも松井証券を使っているのですね!
はい、そうなんです。この一日信用取引は当社が初めて導入し、取引手数料、金利・貸株料などのコストがすべて無料なのが特長です。
信用取引の金利まで無料なら、デイトレーダーはコストゼロで取引できるっていうことですね。
手数料無料で思い出したのですが、SBI証券が2023年度上半期までに、オンラインでの国内株式取引の売買手数料を無料にすると発表しました。このリリースについて、どのようにお考えですか?
そうですね。当社としては、赤字に転落してしまうような、単純な追随は考えておりません。しかし、対抗策を考えていないわけではありません。
具体的には、「株の取引相談窓口」のようなお客様をご支援する独自のサービスの充実をはじめ、手数料の無料化の範囲を拡大するなどを含めた、様々な方向から対抗策を考えているところです。
6. 投資初心者は「つみたてNISA」から始めるのがおすすめ
これまで日本株の取引を中心に伺いましたが、政府の「貯蓄から投資へ」の流れを受けて、初心者は何から始めたらいいか、アドバイスをお願いできますでしょうか。
「投資に興味はあるけれど、なかなか踏み出せない」という方が私の周りにもいます。
まずは「NISA(ニーサ)」や「iDeCo(イデコ)」といった国の非課税制度を活用し、実際に資産運用を始めてみることが大切だと思います。
つみたてNISAとiDeCoの非課税メリットを活用すべき、というのは私も同じ意見です。
しかし、「損するのが怖い」「難しい用語が多くてよくわからない」など、投資に対して不安を感じている方も多いと思うのですが……。
まずは投資の基本である「長期・積立・分散」の3つのポイントを抑えて、リスクを抑えた運用をすることが大切だと考えています。こちらの動画でも解説しているので、ぜひご覧ください。
人気お笑いコンビのマヂカルラブリーさんが出演しているのですね!
はい、そうなんです。そして、「長期・積立・分散」を手軽に実践できるようにした制度が「つみたてNISA」です。
「つみたてNISA」の手数料は、無料なのですか?
はい。当社では投資信託の購入時の手数料はすべて無料です。
しかも「投資信託」を100円から購入することができるので、誰でも気軽に始めることができます。
100円なら、ジュースを1本買うのを我慢するだけで始められますね。
そうですね。まずは少額から始めてみて、興味が出てきたら、個別株式や優待銘柄に挑戦するやり方がいいと思います。
先ほど紹介した公式YouTubeチャンネルでは、投資を楽しく学べるコンテンツを多数ご用意しているので、ぜひご活用ください。テスタさんが出演している回もありますよ!
私も見てみます!
\つみたてNISAの銘柄数はトップクラス/
7. 意外と知られていない「松井証券ポイント」の活用法
投資信託といえば、他社ではクレジットカードで毎月の積立額を決済して投資信託の積み立てをする「クレカ積立」が人気のようです。
松井証券でも、今後サービスを提供する予定はないのですか?
クレカ積立に関しては適宜検討はしていますが、現時点では提供する具体的な計画はありません。
その代わり、対象の投資信託を保有していると信託報酬を毎月還元する「投信毎月現金・ポイント還元サービス」というサービスをご用意しており、クレカ積立とは別の形で還元できればと思っています。
たしか、「松井証券ポイント」がもらえるサービスですよね?
はい、そうです。「投信毎月現金・ポイント還元サービス」は、投資信託の保有コストにあたる「信託報酬」の一部をポイントまたは現金でお客様に還元するものです。
当社が受け取る信託報酬の上限を0.3%(税抜)とし、それを上回る部分について還元します。
となると、信託報酬が比較的高めなアクティブファンドが主な対象になると思うのですが、もらえるポイントを考慮すると、購入者は信託報酬の実質的な負担をだいぶ軽減できますね。
はい、お客様にもだいぶ喜んでいただいております。
しかも、現金ではなく「松井証券ポイント」での還元を選んだ方には、還元率を10%上乗せしております。
知る人ぞ知る、お得なサービスですね!
ちなみに、「松井証券ポイント」はどのような使い道があるのですか?
PayPayポイントやdポイント・Amazonギフトカードのほか、3,000種類以上の商品に交換することができますよ。
普段から貯めているポイントに交換できれば、買い物をするときに現金と同じように使えるので助かりますね。
そうですね。しかも、「ひふみプラス」「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」の投資信託に限り、松井証券ポイントを積立投資にも利用できますよ。
ポイント投資ができるのは3本だけということですが、低コストで人気の「eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズ」も対象銘柄に入っているのはいいですね!
ありがとうございます。
ポイント投資の最大のメリットは気軽に投資にチャレンジできる点だと考え、あえて対象銘柄を絞ることで選びやすくしています。当社でよく取引されている人気銘柄のうち、長期積立に適した3銘柄を選定しました。
それでは最後に、今度どのような証券会社を目指すのか、ビジョンについて教えてください。
お客様が安心できるシステムやサポート体制を提供するのはもちろんですが、新たなコーポレート・スローガン「投資をまじめに、おもしろく。」をより体現できるように、多様なアイデアを生み出し、お客様の豊かな人生をサポートできる証券会社を目指してまいります。
そして、若い方にもっと投資に取り組んでいただければと考えております。
貴重なお話をありがとうございました。
8. インタビューを終えて筆者が感じたこと
本インタビューを実施して筆者が感じたことは、松井証券は創業100年以上の老舗でありながら、「インターネット取引」「一日信用取引」をはじめとした業界初となるサービスを提供し、ユーザーの満足度を上げるために常に新しい取り組みをしているネット証券であるということ。
そして、2022年12月にサイトをリニューアルし、コーポレート・ブランドも刷新したことから、これまでの顧客を大切にしつつも、投資に興味がある若年層を本気で取り込もうとする姿勢が伺えました。
また、住信SBIネット銀行と協業を開始する予定で、今後は松井証券の口座と住信SBIネット銀行の口座間の入出金がスムーズにできるようになることも教えていただきました(参考:プレスリリース『住信SBIネット銀行と松井証券によるNEOBANK®を利用した金融サービスの実現に向けた合意について』)。
住信SBIネット銀行の「NEOBANK®(ネオバンク)」の預金残高を利用して松井証券で商品を買付けできるようになることから、ユーザーの利便性がますます向上することが予想されます。
堅実な経営を実践しながら、個人投資家の様々なニーズを満たす松井証券の今後の動向から目が離せません。
\25歳以下は株式取引手数料が無料/