あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト
木附 千晶
文京学院大学非常勤講師子どもの権利条約(CRC)日本代表臨床心理士公認心理師家族と子どもセラピスト学会認定セラピスト
ジャーナリストとして活動するなかで、社会的弱者、とくに「子ども」に注目し、虐待を受けた子ども、施設や里親で暮らす子ども、オウム(現・アレフ)信者や、よど号ハイジャック犯の子どもなどを取材。アライアント国際大学臨床心理大学院入学。修士課程修了後は社会・心理学視点を合わせ持った臨床・執筆活動を行う。IFF・CIAP相談室にて家族療法や依存症についても臨床経験を積み、現在は東京都内でカウンセリングを行う。愛着理論を基盤にした子どもの権利条約や子ども問題全般についての講演や執筆多数。離婚や、別居に伴う面会交流などの家族問題、ペットを見送った人のグリーフワークやペットの介護に悩む人々のケアにも取り組む。「オウムの子どもたちの一時保護を検証する」で第12回『週刊金曜日ルポルタージュ大賞』入選。現在、ウェブマガジン『女子SPA!』にて自身のペットロスの体験を連載中。著者写真・撮影:殿村忠博
著者紹介
子どもの権利条約に基づいた 子どもが幸せになるための、別居・離婚・面会交流のすべて
木附 千晶,福田 雅章
自由国民社
子どもがすくすと成長するためには「自分は両親から愛され、望まれて生まれた」という確信が必要。共同養育をする心構えのための1冊。
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。