

本連載では、生命保険の専門家であり、自身も医師として活躍する著者が、近年長足の進歩を遂げている「がん医療」の種類と変遷を紹介します。
- 【第1回】 手術中心治療からの変化――「がんの外科的治療」の現状 2016/11/10
- 【第2回】 進歩を続ける「がんの放射線治療」の現況 2016/11/17
- 【第3回】 がんの化学療法を変えつつある「分子標的薬」の登場 2016/11/24
- 【第4回】 がん治療を大きく変える「分子標的薬」の効果と課題 2016/12/01
- 【第5回】 第四の治療法が登場か――注目される「がん免疫療法」の概要 2016/12/08
- 【第6回】 注目度の高い「がん免疫療法」が抱える金銭的な問題 2016/12/15
- 【第7回】 薬剤治療、免疫療法――大きく変わりつつある「がん治療」 2016/12/22
- 【第8回】 がん治療の苦痛を緩和する「緩和ケア・支持療法」とは? 2017/01/05
- 【第9回】 がんの「在宅療養」はどれくらいの費用がかかるのか? 2017/01/12
- 【第10回】 拡大する健康被害――がん治療で懸念される「怪治療」とは? 2017/01/19
- 【最終回】 がん治療を取り巻く「自由診療」の現況と課題 2017/01/26
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

【マンガ】貯金2,000万円の45歳・元サラリーマン…“築40年・家賃3万2,000円のボロアパート”で始めた「理想の暮らし」
3

88歳の高齢女性…地元を離れ「都会の高級老人ホーム」入居も1ヵ月で「家に帰りたい」と涙のワケ
4

年金月24万円で余裕のはずが…夫の急逝で65歳・専業主婦、激減の年金額に号泣「私、もう生きていけない」【公認会計士が解説】
5

年金月31万円、貯金6,000万円の70代仲良し夫婦「高級老人ホーム」入居→遺産狙いの42歳・娘が大激怒…“夢の老後生活”に訪れたまさかの結末【CFPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録