
途上国に多く見られる国有企業のガバナンスの甘さと、それによる不正や癒着は、経済発展の大きな妨げになりますが、民主主義の発展の遅れや情報統制によって、それらは表に出されにくいのも実情です。一方で2015年1月に民主的な手続きにより政権交代を成し遂げたスリランカでは、旧政権下での不正に対する糾弾の声が高まっています。本連載では、スリランカの国有銀行が抱える問題について取り上げます。
- 【第1回】 スリランカの国有銀行はなぜ悪戦苦闘しているのか? 2015/09/15
- 【第2回】 簿外処理されたスリランカ国有銀行の「疑惑の融資」 2015/09/16
- 【第3回】 巨額の不良債権を生んだスリランカ国有銀行の旧経営陣の姿勢 2015/09/17
- 【第4回】 スリランカ国有銀行の歪んだ利益構造 2015/09/18
- 【第5回】 怠惰で無責任だったスリランカ国有銀行の経営 2015/09/19
- 【第6回】 スリランカ国有銀の巨額不良債権に見え隠れする政治介入の疑惑 2015/09/20
- 【第7回】 証拠書類も何もない――スリランカ国有銀のずさんな管理体制 2015/09/21
- 【最終回】 巨額の不良債権を抱えるスリランカ国有銀の不思議な高格付け 2015/09/22
本連載の著者紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 03/28 社長の出口戦略としての「会社売却」 3回の会社(事業)売却に成功した“経営を仕組み化する”方法
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/08 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 04/09 プライベート・アセット投資としての「米国住宅リノベローン」戦略
- 04/10 エネルギー価格上昇&円安で日本にもインフレ到来! 「ESG投資」を活用した資産防衛術とは
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/19 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 会員向けセミナーの一覧