連載

【特集】知って得する!年金・給付金シリーズ

※本連載は、毎週月曜日と木曜日に更新される特集です。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. ...
  6. 6

著者

  • 伊藤 寛子

    ファイナンシャル・プランナー(FP1級、CFP®)/ウェルビーイングマネーコーチ®
    もともとはお金の知識ゼロだったが、結婚を機に、お金の知識をつけて実行することの資産形成効果の高さに気づく。同じ子育て世代へ伝えていきたい、との思いからFPを目指し、金融業界へ転向。経験を積んだ後に2023年に独立系FP事務所yourFPを設立。セミナーやご相談時のお金の知識のわかりやすい伝え方が好評。

    yourFP.
    Instagram
    Facebook
  • 辻本 剛士
    神戸・辻本FP合同会社
    代表
    神戸で活動中の独立系ファイナンシャルプランナー。大学を卒業後、医薬品及び医療機器の販売会社に就職し、営業として16年間勤務。

    在職中に独学でFP1級、CFPに合格し、2023年1月から独立型FPとして開業。個人向けFP相談と金融に関するWEBライター業務をメインに活動中。

    神戸・辻本FP合同会社 代表。

    主な所有資格はCFP認定者、FP1級技能士、宅地建物取引士。
  • 小川 洋平
    FP相談ねっと
    ファイナンシャルプランナー
    25歳のときにお金の知識、営業経験ゼロで保険営業の世界に飛び込み、6年半従事。「お客様に損をさせない」という想いだけで営業活動をしていたが、2年目で自分が持つ知識の壁にぶつかったことがきっかけで「お客様の役に立つにはもっと知識が必要」と猛勉強し保険の分野以外の金融、年金、会計等の知識を身に着ける。

    その後確定拠出年金や住宅ローン相談、企業経営等のアドバイスを行いお客様に喜んでもらうことにやりがいを見出すようになり、2016年に保険商品や金融商品の販売を目的としない、第三者の立場のファイナンシャルプランナーとして開業。

    iDeCoや資産運用の相談、個人事業主、小規模法人経営者様の企業年金制度の相談、住宅ローンの相談、企業内研修の講師、企業の経営再建等にも携わる。
    自身の独立の経験と、保険営業時代からの資産運用、会計、年金の知識と経験を活かし小規模事業者の将来の資金創りと経営を支援している。
  • 五十嵐 義典
    株式会社よこはまライフプランニング
    代表取締役/特定社会保険労務士/CFPⓇ認定者
    2014年以降関わるようになった公的年金を専門分野として、横浜市を中心に活動中。

    これまで金融機関やFP個別相談なども含め通算5,000件以上の年金相談を経験し、専門誌など各媒体で年金の記事を多数執筆。また、地方自治体職員向け、社労士向け、FP向けの年金研修の講師も務めてきており、新聞や雑誌への取材協力もある。他にも、若年層の金銭教育や、資格学校勤務時代の経験を活かした資格受験対策にも携わっている。

    大阪府寝屋川市出身、日本年金学会会員、㈱服部年金企画講師。

    ※2024年7月までは井内 義典(いのうち よしのり)名義で活動。

    【⇒HP:FP相談ねっとhttps://fpsdn.net/fp/yinouchi/
  • 三原 由紀
    合同会社エミタメ
    代表 プレ定年専門FP® 「FP相談ねっと」認定FP
    バブル期にOLを経験、子育て中で外に出られないときに同じアパートに住むママ友3人で株のネットトレードを始め、夫にナイショのままコッソリ1,000万円以上の利益を達成。子供の小学校入学を機に保険代理店でパート開始し、FP資格を取得。「無知はリスク(知らない=損をしていることもわからない)」を実感して、自らの家計を再生。

    40代・50代に向け、プレ定年専門FPとして「お金で揉めない夫婦関係を構築」「50代からでも間に合う家計立て直し」を提案・実行支援する。保険や金融商品を売らない独立系FPとして活動中。

    公式HP
    X(三原ゆき / 55歳からのお金の知識)
  • 青山 創星

    FP相談ねっと認定 FP BOS(バフェット・オンライン・スクール) トレーナー 企業年金管理士(確定拠出年金)
    大手銀行で銀行の資産運用に関連する幅広い部門を経験。その後、個人金融資産の運用相談や生命保険、損害保険の販売に従事。

    銀行や保険代理店で金融商品を販売する中で、お客様自身に合った商品の選択となっていないことに危機感を覚える。お客様の生涯にわたるマネーライフを俯瞰し、ベストなものを提案しなければならないとの思いから、退職時期を早め、金融機関とは完全に独立した立場で金融商品・サービス等についてのセミナー、コンサルを開始。

    iDeCoやNISAを活用した資産運用のセミナー、コンサルを中心に活動。バフェット流バリュー株投資法の啓蒙にも従事。
  • 南 真理

    ファイナンシャルプランナー/ウェルビーイングマネーコーチ®
    17年間信託銀行に勤務したのち、2022年FP事務所as isを設立。現在は家計改善や起業したい女性などの個人相談をライフプランを用いて実施している。プランだけでなく顧問契約を結び、実行支援までサポートしている。丁寧でわかりやすい説明が好評を得ている。

    FP事務所as is
    Instagram
  • 角村 俊一
    角村FP社労士事務所
    代表、CFP
    明治大学法学部卒。地方公務員(杉並区役所)を経て独立開業。充実した老後の生活設計に向けた情報発信や取組支援、高齢者が安心して働くことができる職場環境整備など、誰もが安心して暮らしてゆける超高齢社会の実現に向け活動中。

    社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級FP技能士、証券外務員二種、行政書士、ITパスポート、介護職員初任者研修、福祉用具専門相談員、介護予防指導士、認知症介助士、福祉住環境コーディネーター2級、食品衛生責任者、健康管理士、健康管理能力検定1級、健康経営アドバイザー、メンタルヘルス・マネジメントⅡ種、墓地管理士、海洋散骨アドバイザーなど50個近い資格を持つ。
  • 山﨑 裕佳子
    FP事務所MIRAI 
    代表
    通関士として通関業務、メーカーにて海外営業事務、銀行にてテラーなど経験したのち、FPの道へ。2022年にFP事務所MIRAIを設立し、「家計の見直しでMIRAIを変える」をモットーに、現在は家計相談や金融記事執筆、書籍監修など、幅広く活動している。

    1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、証券外務員二種保有。
  • 内田 優帆

    ファイナンシャル・プランナー/QOLアドバイザー ウェルビーイングマネーコーチ®
    国内大手証券会社を経て2022年に独立系FP事務所Enphonyを設立。ライフプラン作成や個別相談だけでなく、セミナーやSNS発信も行っている。さらにFP業界ではまだ珍しい暗号資産やNFTについても詳しく、自身も2018年より暗号資産投資をしていることもあり、幅広い視点からのアドバイスが可能である。誰よりも相談しやすく、話がわかりやすいと好評。

    独立系FP事務所Enphony
    Instagram

ピックアップワード