「毎月分配金が入る素晴らしい商品です」―証券マンの甘い言葉に惹かれた、当時50歳会社員の決断

「毎月分配金が入るんですよ、年金のように。老後の備えにぴったりの商品です」

さかのぼること14年前、遠藤春夫さん(仮名・会社員)は証券会社の営業マンの言葉に心を動かされていました。当時、遠藤さんは50歳。退職金だけで足りるのか、年金はこの先減額されたりしないだろうか―そんな老後への不安を感じていた矢先でした。

「世界の債券に投資する商品で、安定的に分配金が入りますよ」

安定、分配金という言葉に惹かれた遠藤さんは、毎月10万円の投資を決意。趣味の旅行を減らし、外食も控えて資金を捻出することにしました。

「毎月振り込まれる分配金の通知を見るのが楽しみで、『これが将来の私の年金になるんだ』と思うと、節約生活も苦になりませんでした」

そう振り返る遠藤さん。

遠藤さんは、毎月受け取る分配金を生活費に充てていました。そうして14年間休まず積み立て続けて退職まであと1年。64歳になった遠藤さんは老後の計画を立てることにしました。

実は、証券会社のステートメント(取引報告書)は見ていても、内容はよく理解していなかったといいます。

「正直なところ難しそうで、分配金の金額だけ確認していました。そろそろちゃんと確認しようと思ったんです」