日本が3年連続1位 ハワイ不動産を買っている外国人とは?

ハワイ不動産の外国人購入ランキングにおいて、日本は3年連続1位を記録しています。本連載では、株式会社Crossover Internationalの代表取締役である田村仁氏が、ハワイ不動産の最新情報や現地で話題のトピック、実際に投資をする際のポイントなどをご紹介します。

\4月22日(土) 開催・WEBセミナー/
パンドラ文書を見て学ぶ
「海外法人・オフショア法人」の合法で賢い使い方

この10年で一気に身近になった海外不動産投資

誰しもが憧れるリゾート、ハワイ。

 

ハワイに別荘を持つことを夢見ている方も多いかと思います。

 

ここ10年の間に、日本人の海外不動産に対する考え方、特に心理的なハードルは非常に低くなってきたのではないでしょうか。海外不動産になると、どうしても言語の問題や、商慣習の違いがあり、日本で取引するようには簡単にいかなかったと思いますが、近年は海外不動産を取り扱う日本の不動産会社も増え、日本人エージェントによるサポートも以前に比べると充実してきました。

 

また、インターネットが当たり前になり、スマートフォンをはじめとした様々なタブレット端末が普及し、いつでもどこでも海外不動産の情報を入手できるようになったことも、海外不動産に対する考え方の変化につながっていると思います。

ハワイでも存在感を増す中国人の投資家

では、実際にハワイ不動産マーケットにおける日本人の購入規模はどの程度なのでしょうか。

 

\設立10年 会員数12,000名突破!/
富裕層が資産家であり続けるための無料会員組織
カメハメハ倶楽部とは?

 

米国では、不動産取引の際、「エスクロー」という第三者機関が売主/買主の間に入り、取引の安全性を高めています。取引の間に入るエスクローは、必然的に売主/買主の情報や、取引価格も含め、取引に関する詳細を全て把握することとなります。ハワイで最も大きなエスクロー会社の一つである「Title Guaranty Escrow Services Inc.社」が、毎年、年間の不動産取引に関するレポートを提供しています。そのレポートには「どこの国籍の人が」「どのくらいの件数を」「いくらで取引したのか」の統計が記載されています。

 

下記が、2013年から2016年までの、ハワイ不動産を購入した外国人のランキングにおける日本の順位と総購入額です。

 

2013年:日本 第2位 249件-1億8900万ドル
2014年:日本 第1位 291件-2億7800万ドル
2015年:日本 第1位 308件-2億3300万ドル
2016年:日本 第1位 581件-7億5300万ドル

 

歴史的に見ると、長い間、ハワイの不動産を最も多く購入していたのはカナダ人でしたが、2014年に初めて日本が逆転しました。それから2015年・2016年と、3年連続で日本が1位をキープし続けています。ちなみに2016年度の第2位はやはりカナダで、116件-1億200万ドルとなっており、日本は第2位のカナダの7倍ものボリュームとなりました。


ハワイへの渡航者数は年々増え続けており、各航空会社はハワイ便に非常に力を入れています。2017年6月28日にはマレーシアのLCC、「エアアジアX」がついにハワイ線にも就航することが決定しました。関西国際空港⇔ホノルル国際空港が片道約1万3000円になるようですので、今後日本人にとってのハワイはますます身近なリゾートとなることでしょう。

 

なお、1位2位の日本とカナダが突出して、3位以下を大きく引き離している現状はありますが、今後やはり注目すべきは中国です。規模はまだまだ少ないものの、近年着々と購入件数・金額ともに増加しています。

 

また、中国人マーケットにおいては、住居用の不動産もさることながら、投資用の商業物件に対して資金を振り向けている投資家も多くいるようです。いずれにしても、数年後には日本・カナダと同等の規模までの成長が期待されており、それに伴ってハワイ不動産のより一層の安定化に寄与することになりそうです。

 

「海外不動産担保ローン」に関するお問い合わせはこちら

 

 

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【4/5開催】「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?


【4/5開催】「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策


【4/6開催】金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術


【4/8開催】4つの専門家視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
 

【4/9開催】プライベート・アセット投資としての「米国住宅リノベローン」戦略

あなたにオススメのセミナー

    株式会社Crossover International 代表取締役

    仙台第一高等学校、法政大学経済学部経済学科卒業。宅地建物取引士。
    2002年より某大手ディベロッパーにて一棟物件、区分所有物件の事業用不動産の販売を手掛け、2005年より中古不動産のバリューアップに特化した不動産会社の創業・ブランディング構築に携わる。2008年より株式会社Seven Signatures Internationalにおいて、主に米国ハワイのホテルレジデンス・ラグジュアリーコンドミニアムプロジェクトの日本の超富裕層マーケティングのセールディレクターに就任。2017年に株式会社Crossover Internationalを設立。

    WEBサイト http://www.crossover-international.com/

    著者紹介

    連載田村仁のホノルル不動産通信

    本連載に記載された情報に関しては万全を期していますが、内容を保証するものではありません。また、本連載の内容は著者の個人的な見解を示したものであり、著者が所属する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではありません。本連載の情報を利用した結果による損害、損失についても、著者ならびに本連載制作関係者は一切の責任を負いません。投資の判断はご自身の責任でお願いいたします。

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ