健全な会社への第一歩は「健全な会計」から
銀行に好かれる会社とは、健全な会社であります。
では、どうすれば健全な会社になれるかというと、第一に「健全な会計」があります。ビジネスは、ひと言で言えば〝資金を投資して利益を得る活動〟です。お金に始まり、お金に終わります。ですから、会社のお金を管理すること、すなわち会計がとても大事なのです。
正しいお金の使い方、計画的なお金の使い方、戦略的なお金の使い方をしていくために何をどうしていけばいいかというのが、この連載のテーマになります。以前に「格付け」の話をしましたが、私がこれまで見てきた会社で銀行から高評価を受けているところは、必ず経理を自計化しています。
なぜ経理の自計化が大事かというと、信頼に値する決算書や事業計画書を作ることにつながるからです。
融資を受けやすい決算書に近づけるには?
たとえば、期末ギリギリになって「今期の税額はいくらです」と税理士から報告されて、「そんなに!?」と驚くケースがあります。駆け込みで何か対策しようとしても、期限が限られています。期限遅れの決算書を銀行は嫌います。
「そんな額になるなら、もっと早く教えてくれれば対策もできたのに……」と後悔しないためには、社内で会計を行い、あらかじめ会社の経営状態を把握しておくことです。税理士が教えてくれるのを待つのではなく、自分から能動的に会社の成績をつかみにいくのです。
理想としては期末の2カ月前に、仮の決算数字を出します。これを私は「10カ月決算」と呼んでいます。財務基盤がしっかりして計画的な経営ができている会社は、この「会計の自計化」と「10カ月決算」を実践しています。詳しくは後述します。
早めに決算を予測することで決算期末までの経営をコントロールしやすく、効果的なお金の使い方ができます。融資を受けやすい決算書に近づけることもできます。