「夫がやってくれるから」人生お任せモードだった優子さん
和田優子さん(仮名・66歳)は、大学生の時に2歳年上の夫と出会い、その後、2年間の会社員生活を送った後に寿退社。それ以降、時々アルバイトはしたものの多くの時間を専業主婦として過ごしてきました。
稼ぎのない優子さんは、毎月生活費を夫からもらって、その中でやりくり。夫がいくら稼いでいるのか、細かくは知りませんでした。とはいえ、夫は真面目で浪費癖もありません。また、20代から30代は収入が低かったものの、「若い2人だから大変だろう」と両親が援助してくれたこともあり、生活苦と感じたことはありませんでした。
優子さんも仕事をすれば生活に余裕がでる……それはわかっていましたが、優子さんは外で働くのが苦手でした。そのため、時々やる気を出してアルバイトを始めても、なかなか続きません。
夫も「贅沢しなければなんとかなるから」と理解を示し、夫の庇護のもとで家庭を守り、毎日の食事作りや子育てを中心にして生きてきたのでした。
優子さんが50歳の時には、子どもも独立。時間にかなり余裕ができたものの、今さら正社員として働くのはムリだろうと、そのまま専業主婦を続け、年金生活に突入しました。
一足先に年金生活に入っていた夫。退職金ももらっていたようだし、貯蓄もあるだろう。相変わらず、お金の事を夫に任せて暮らしていました。
ところが、ある日、夫の身体に異変が。検査の結果、進行性のがんの告知を受けたのです。動揺する優子さんでしたが、衝撃はそれだけではありませんでした。夫が「話していなかったことがある」と告げたのです。
それは優子さんが想像もしない事態でした。
「実は、お金がないんだ」
注目のセミナー情報
【資産運用】4月12日(土)開催
毎年8%以上の値上がり実績と実物資産の安心感
「アーガイル産ピンクダイヤモンド投資」の魅力
【資産運用】4月16日(水)開催
富裕層のための資産戦略・完全版!
「相続」「介護」対策まで徹底網羅
生涯キャッシュフローを最大化する方法