※画像はイメージです/PIXTA

相続する土地の一部が崖になっている場合は、がけ地補正率調整によって土地の評価を減少させることができます。今回はがけ地補正率を使った計算方法について相続専門税理士が解説します。

がけ地補正率を使う上での注意点

がけ地が2方向以上の場合

がけ地が2方向以上にある土地のがけ地補正率は、方位別のがけ地補正率をがけ地の地積で加重平均して求めます。具体的な計算の手順は次のとおりです。

 

  • 土地の総地積に対するすべてのがけ地部分の割合を求めます。
  • その割合に対応する各方位のがけ地補正率をがけ地補正率表で参照します。
  • それぞれのがけ地補正率を方位別のがけ地の地積で加重平均して、がけ地補正率を算出します。

 

算式で表わすと次のようになります。

 

出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士税理士法人チェスター 税理士が教える相続税の知識
[図表7] 出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士が教える相続税の知識

 

【例2】北向きと西向きの2方向にがけ地がある場合のがけ地補正率を求めます。

 

出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士税理士法人チェスター 税理士が教える相続税の知識
[図表8]例2 出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士が教える相続税の知識

 

まず、総地積に対するすべてのがけ地部分の地積の割合を求めます。

 

出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士税理士法人チェスター 税理士が教える相続税の知識
[図表9]がけ地部分の地積の割合 出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士が教える相続税の知識

 

がけ地補正率表でがけ地補正率を確認します。がけ地割合は0.45であることから、0.40以上の欄を参照します。

 

出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士法人チェスター 税理士が教える相続税の知識
[図表10]がけ地補正率表 出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士が教える相続税の知識

 

西向きのがけ地補正率は0.82、北向きのがけ地補正率は0.78であることが読み取れます。それぞれのがけ地補正率を方位別のがけ地の地積で加重平均します。

 

出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士法人チェスター 税理士が教える相続税の知識
[図表11]がけ地補正率 出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士が教える相続税の知識

 

以上の結果、この土地のがけ地補正率は「0.80」となります。

 

がけ地の向きが東西南北の方角に一致しない場合

がけ地の向きが「北西」のように東西南北の4つの方角に一致しない場合は、北向きと西向きのがけ地補正率を平均した値を使います。

 

なお、がけ地の向きが「南南西」のような場合は、南向きとみなしてよいことになっています。

 

【例3】がけ地の向きが北西である土地のがけ地補正率を求めます。

 

出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士法人チェスター 税理士が教える相続税の知識
[図表12]例3 出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士が教える相続税の知識

 

 

がけ地の向きが北西である土地のがけ地補正率を求めるには、まず、がけ地補正率表で西向きと北向きのがけ地補正率を確認します。この例では、がけ地割合を0.20と仮定します。

 

出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士法人チェスター 税理士が教える相続税の知識
[図表13]がけ地補正率 出所:相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト 税理士が教える相続税の知識

 

西向きの補正率は0.90、北向きの補正率は0.88であることが読み取れます。北西向きのがけ地補正率は、これらの平均値である「0.89」となります。

 

北西向きのがけ地補正率:(西向きのがけ地補正率0.90+北向きのがけ地補正率0.88)÷2=0.89

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

本連載は、税理士法人チェスターが運営する「税理士が教える相続税の知識」内の記事を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録