建設業者が押さえておきたいSNSは、ズバリこの4つ
建設業は4つのSNSを同時運用せよ!
SNSを活用した採用活動に興味を持つ建設業界の企業は増えていますが、実際に始めるとなると、多くの疑問や不安を抱えている人もいるでしょう。
「SNSの種類が多すぎて、何から始めればいいのか分からない」「すべてのSNSを活用すべきなのか」「自社に最適なSNSはどれなのか」といった質問が浮かんでくるかもしれません。
結論からいえば、建設業の採用活動に最も効果的なのは、
- YouTube
- LINE公式アカウント
- TikTok
の4つのSNSを同時運用することです。これらのSNSで同時にアカウントを作成し、並行して情報発信・コミュニケーションを行うようにしましょう。この4つに絞った理由を次に説明します。
理由1 利用者が圧倒的に多いから
建設業界がSNSを活用して採用活動を行う際、YouTube、LINE公式アカウント、Instagram、TikTok に注目すべき理由の1つは、これらのプラットフォームの利用者数が圧倒的に多いからです。SNS各社が公表した資料やニュースなどの情報によると、国内ユーザー数は以下のとおりとなっています。
日本国内のSNS利用者数ランキングでは、LINEが約1億人と最も多く、日本の総人口の大部分をカバーしています。次いで、YouTube、X、Instagram、TikTok、Facebookと続きます。データが公表された時期がまちまちなので単純比較はできないものの、私の体感値としてもこの順位はおおむね正しいと思えます。
ほかのSNSと比べて利用者数は少ないものの、今後の成長が期待できるのはTikTokです。なぜなら、現在のTikTokユーザーは10代、20代が中心であり、今後はほかの世代にも拡大していくと考えられるからです。
YouTubeも世に出たばかりの頃は若い世代しか利用していませんでしたが、次第にユーザー層が広がり、今では全年代が利用するメディアとなりました。TikTokも近い将来、YouTubeのように急成長を遂げる可能性が高いと考えられます。今後、5000万、7000万人以上のユーザーを抱えるSNSになると私は考えています。
一方で、XとFacebookは若年層の利用者が減少傾向にあります。以上の理由から、利用者数が圧倒的に多く、今後も成長が見込まれる4つのSNS(YouTube、LINE公式アカウント、Instagram、TikTok)の利用を推奨します。
注目のセミナー情報
【資産運用】5月9日(金)開催
初期投資1,300万円・想定利回り16%!
安定収益、短期償却、社会貢献を実現する
「ビジネスホテル型トレーラーハウス」
待望の新規案件発表!
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資