“大量退職時代”の到来で人材争奪戦待ったなし…需要はあるのに人手が足りない、建設業の「採用難」事情

“大量退職時代”の到来で人材争奪戦待ったなし…需要はあるのに人手が足りない、建設業の「採用難」事情

建設業が活況である一方、建設業界の人手不足が深刻化しています。とりわけ、中小企業は大手に比べて採用にかけられる予算が少なく、人材確保に苦戦している様子です。本記事では、建設業専門のコンサルタントである中西涼氏の著書『建設業のためのSNS採用バイブル』(幻冬舎)より一部抜粋・再編集し、建設業の採用難について詳しく解説します。

採用に力を入れるも、苦戦する中小企業

建設業界の人材不足は深刻な問題ですが、各社が採用に力を入れていないわけではありません。むしろ、多くの建設会社がさまざまな手段を講じて、必死に人材確保に取り組んでいます。特に採用サイトなどには多額の費用を投じています。しかし、大手と中小では採用サイトにかけられる予算に大きな違いがあり、その差で人材獲得の勝ち負けが決まってしまうのも事実です。

 

採用サイトには求人の掲載数や掲載期間に制限があり、中小企業は複数の求人を掲載したくても、予算の関係で制約を受けてしまうことが多いといえます。また、掲載期間中に採用が決まらなかった場合でも、利用料金が発生することが一般的です。採用の成否が見えないままコストをかけることは、予算の限られた中小企業にとって大きな負担です。

 

さらに、求人サイトに掲載したとしても、求人掲載数の多いサイトのなかでは自社の情報が埋もれてしまうこともしばしばです。これにより、求職者の目に留まりにくくなり、結果的に応募数が伸び悩むことがあります。

 

料金プランによっては、サイト内での表示順位が下がることもあります。高額なプランを選択できる大手企業に対して、中小企業は限られた予算での掲載となるため、自然と表示順位が下がり、求職者の目に留まる機会が減ってしまいます。

 

このように、採用サイトを活用するうえでも中小企業と大手企業の間には大きな格差があり、人材確保の難易度に差が生じています。中小の建設業者は、限られた資源のなかで効果的に人材を獲得する方法を模索する必要があります。

 

 

中西 涼

株式会社KCO専務取締役

 

※本連載は、中西涼氏の著書『建設業のためのSNS採用バイブル』(幻冬舎)より一部を抜粋・再編集したものです。

建設業のためのSNS採用バイブル

建設業のためのSNS採用バイブル

中西 涼

幻冬舎

本書では、建設業界における採用難の解決策として、YouTube、LINE、Instagram、TikTokという4つの主要SNSを中心に、それぞれの特徴やメリット・デメリット、そしてどのように運用すれば反響を得られるかを詳細に解説しています…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録