不妊は離婚理由になるのか?
夫が不妊を理由に離婚を迫ってきたとき、離婚に応じなければ夫は離婚調停や訴訟を起こしてくる可能性があります。では「不妊」は法律上の離婚理由になるのでしょうか? 民法が定める離婚理由は以下の5つです。
1.不貞
2.悪意の遺棄
3.3年以上の生死不明
4.回復しがたい精神病
5.その他婚姻を継続し難い重大な事由
この場合、5の「その他婚姻を継続し難い重大な事由」に該当するかが問題となります。「その他婚姻を継続し難い重大な事由」とは、1~4に準じるような重大な事情であると考えられており、具体的にはDVやモラハラなどが該当します。
単に「不妊体質である」だけでは、夫婦関係を継続していけないほどの事情とはいえないので、離婚理由になりません。
原因は夫の体質の可能性も
世間一般で、夫婦のあいだに子どもができないときには「女性側の責任」と思われることが多いものです。しかし実際には「男性不妊」のケースも非常に多いです。だいたい半数近くの不妊は男性側に原因があるともいわれます。
そのようなとき、いくら女性側だけの不妊治療を行っても子どもはできません。男性側の不妊治療を行えば妊娠できるケースもあるので、もし男性側の不妊検査をしていないなら早急に検査してみることをお勧めします。男性の不妊検査は泌尿器科などで実施されています。
協議離婚なら不妊が理由でも離婚できる
不妊は法律上の離婚理由にはなっていませんが、長引く不妊治療や夫の態度に疲れて、妻としても「離婚してもかまわない」と考え始めることがあるでしょう。その場合には、夫と協議して離婚できます。
法律上の離婚理由が必要なのは、訴訟で判決離婚するケースのみです。協議や調停で離婚する場合には、どのような理由であっても「夫婦が離婚に納得していたら」離婚できます。
「子どもができない」「夫に不信感を抱いた」「お互いに新しい人生を歩みたい」など、どういった原因でも夫婦が離婚届にサインをして役所に提出したら、離婚が有効になります。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!