浮気・不倫相手に慰謝料を請求できない2つのケース
浮気・不倫相手に対して慰謝料を請求することができないケースが2つありますので、1つずつ詳しくご説明します。
1.精神的な損害を補うための慰謝料をすでに受け取っている場合
これは、配偶者から慰謝料を受け取っている場合に、浮気相手に対して慰謝料を請求することができないという意味です。ただし、慰謝料の内容が浮気だけではなく「暴力」などの理由が含まれている場合は、浮気相手に対して慰謝料の請求ができるケースもあります。
2.3年という時効が過ぎてしまった場合
慰謝料を請求できる期間には時効があり、3年が過ぎると請求ができなくなってしまいます。この3年というのは、配偶者の不貞行為の事実と浮気や不倫相手の存在を知ったときから3年という計算です。もし、長期間経過している場合には慰謝料の請求ができなくなります。
浮気・不倫相手に慰謝料を請求できる2つのケース
浮気・不倫相手に対して慰謝料を請求するのであれば、ある条件を満たしていなければなりません。それは、相手に「故意・過失」がある場合と、自分が「権利の侵害」を受けた場合です。それぞれに詳しく状況を説明します。
1.浮気・不倫相手に「故意・過失」がある状況
浮気相手に「故意・過失」がある状況とは以下のような状況です。
1.既婚者だと知っているのに肉体関係を持った。
2.既婚者だと気づける状況だったのに把握をしていなかった。
3.既婚者だと知っており、夫婦関係が破綻していると勘違いしていたが、注意をすれば破綻していないことに気づくことができたのに、肉体関係を持った。
2.浮気・不倫をされたことで「権利の侵害」を受けた
浮気によって、あなた自身が権利の侵害を受けたという場合に慰謝料を請求することができます。具体的な状況をご説明します。
1.浮気相手の不貞行為が原因で夫婦関係が悪化した、離婚した。
2.浮気相手と肉体関係はなくても夫婦関係が破綻するような交際をしていた。
浮気・不倫の慰謝料の相場
慰謝料には明確な金額の基準は存在していません。ケースによって、慰謝料の相場が変わってくるのが一般的です。浮気相手から精神的な苦痛を受けたことに対して支払われるお金なので、必ずしも「いくら支払う」という基準がないのです。
ただ、目安としては、おおむね50万円から150万円程度が不倫による慰謝料のいわゆる「相場」として考えられる金額です。これらの相場は、裁判をしたときの慰謝料金額になります。慰謝料の相場に関しては、浮気による損害の規模、事情や状況などによって金額が変わっていきます。
なお、上記の相場は、あくまでも浮気・不倫相手に対する「不倫をしたことについての慰謝料」の相場ですので、配偶者に対して、離婚に伴って請求するいわゆる「離婚慰謝料」というものとは別に考えなければいけない点に注意が必要です。
注目のセミナー情報
【相続・事業承継】10月9日(水)開催
遺す家族を揉めさせない…
「相続対策」の方法をFPが徹底解説!
【資産運用】10月12日(土)開催
〈会計士・証券アナリスト資格保有〉
お金のプロが徹底解説…大波乱相場!「NISA」で資産を守る方法