良かれと思い息子たちへの「遺言書」を作成したが……
都内の高級マンションで一人暮らしをしていた飯塚さん。70代半ばを過ぎて妻が亡くなり、ずいぶん落ち込んでいたが、少しずつ1人暮らしにも慣れて生活が落ち着いてきた。もともと料理をするのが趣味だったので暇があれば料理を楽しみ、現役時代からの友人との外出を楽しんでいた。
母の3回忌が近づいたころ、友人たちと飲みに行ったときに終活の話題で盛り上がった。すでに遺言書を作り、公正証書にしているという友人が何人かいて、自分もそれなりに財産があるし、子どもたちのためにも終活しなければいけない時期だなぁ、と思いながら帰宅。
数日後、ちょうど近くで終活セミナーがあったので、講師に相談して、公正証書遺言を作成することを決めた。法定相続人は近くに住む長男と遠い関西に住む次男の2人だけ。2人とも50代だ。財産を2人にどう分けたらいいのか考え、まずは自分の財産を整理してみた。
飯塚さんが住むマンションは、いわゆる億ションと言われる高級マンションで、10年以上住んでいるが、今でも1億円以上はするだろう。銀行口座は3つ。それぞれにそれなりの額が残っている。
次男は関西の会社に勤め、家族で暮らしているため東京には戻らないだろうし、マンションをもらっても困るだろう。長男は近くに住んでおり、母が亡くなるまで面倒を見てくれ、一時は一緒に住もうとも言っていた。
そこで相続財産の分け方を次のように決めた。
・長男:マンション+A口座
・次男:B口座+C口座
マンションは共有にすると難しくなるし、こうすればほぼ同額になるから良いだろう。そもそも仲がいい兄弟だから揉めないだろうと思い、友人2人に証人になってもらい、公証役場で公正証書遺言を作成してもらった。
妻の3回忌。飲みに行った席で、早速言い争いに
想定外だった。まさか、ケンカになるなんて……長く離れて暮らしていたから、心の距離もあったかもしれない。
母の3回忌で、皆でお墓参りをした後、久しぶりに親子3人で居酒屋へ飲みに行き、初めて息子兄弟に遺言の話しをした。すると、早速ケンカがはじまった。
次男は「マンションはもっと高いはず。母の面倒を見たからと言って、差が大きすぎる。自分も子どもにお金がかかる時期だし、少しでも多く必要だ」と主張。長男は「うちも子どもがまだ高校生と大学生でお金がかかる。それに、お前は母が亡くなるまでこちらに全然戻ってこなかったじゃないか」と反論し、お互いさらに不満が高まった。
長男が売却すればマンションの価格も明確になるが、「父さんが住んでいるのにそれは無理だ」と長男が言うと、「俺に出て行けというのか!?」と飯塚さんもつい興奮してしまった。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>