選ぶべきではない、NGな副業の条件
逆に、次のように選ぶべきではないと考えられる副業もあります。
・時給で働く副業
・大きな初期投資がかかる副業
・ネットワークビジネス・マルチ商法(MLM)
時給で働く副業
副業というと、まっ先に「時給〇円で飲食店などでバイトすること」といったイメージを持たれる方も多いのですが、本業以外でさらに時給で働くというのはあまりおすすめできません。
時給でお金を稼ぐということは、決まった時間に職場に行って、決まった時間働き続けなければいけないということです。もともと本業で平日に時間を拘束されているのに、さらに休日まで拘束されてしまうと、本当に自由な時間がなくなってしまいます。
また、仮に時給1,000円で土日8時間ずつ4週間働いたところで、1か月に6万4,000円にしかなりません。ですが、きちんと時間をとり、自身の価値をきちんと見出し、それを世の中に提供できれば、より短い労働時間でより多くの収入を得ることができるかもしれないのです。
自分がどのような人生を送りたいのかを想像してワクワクしたり、自分自身のスキルを見つめ直して提供価値を作り出していったりすることは、時間に余裕がないとできません。ですから、時間を売ってお金を稼ぐような副業の選択は避けましょう。
同じ観点から、会社で長時間労働をして残業代を稼ごうとするのもおすすめできません。結局残業代で収入を増やすという行為は、今以上に企業に依存してしまうことを意味します。企業に依存すればするほど、「会社を辞めて生きていく」ことから遠ざかってしまうのです。
大きな初期投資がかかる副業
副業は可能なかぎり、リスクを取らずにおこなうことが鉄則です。何十万円も払って週末だけカフェをやってみたものの、人がほとんど来ず赤字経営だったり、最初に何十万円もの大きな仕入れをしたがまったく売れずに在庫の山になってしまったりというように、副業をはじめたことで逆にお金を支払うことになってしまっては本末転倒です。
あくまで副業とは、「本業は別に持ちながら、少額でもいいので収益を得られるようにする」という位置づけ。ですから長年の夢を叶えるために一念発起して事業をおこなうといった大きなイメージは捨て、まずは事業規模も初期投資もできるかぎり小さくすることを心がけてください。
あわせて、やりたいという気持ちだけで着手するのではなく、きちんと初期投資金額、想定収入額、回収期間などを見積もったうえで取り組んでいきましょう。
ネットワークビジネス、マルチ商法(MLM)
また副業として絶対に選んではいけないのがネットワークビジネス、そしてマルチ商法(MLM)です。
これは呼び方が違うだけで、どれも「新規加盟者・購入者を勧誘することで勧誘者に利益がもたらされるという仕組みにより、加盟者が新たな加盟者を勧誘、その連鎖によって組織や販路の規模を拡大していく」というビジネスモデルです。
あなたがこうしたビジネスをはじめる際には、最初に何十万円分の商品を買わないといけませんし、その在庫をもとに利益を得るためには、次はあなたが友人を勧誘しなければいけません。その結果、あなたも友人も借金を抱えてしまったり、まわりの友人との人間関係が崩れてしまったりする可能性があります。
人生で最も重要なのは人間関係です。どれだけお金があっても、どれだけ時間があっても、友人がひとりもいなければ残りの人生の時間は苦痛なだけです。ですから友人から縁を切られ、大量の在庫だけが手元に残る可能性の高いネットワークビジネス、マルチ商法のような副業には手を出さないでください。
寺澤伸洋
作家/講演家
※本記事は『ぶっちゃけFIRE 手取り25万円で子育てしながら1億円ためる方法教えます』(主婦と生活社)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。
注目のセミナー情報
【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策
【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え
【海外不動産】9月28日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した最新・ベトナム不動産投資戦略
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】