(※写真はイメージです/PIXTA)

人気の「高配当株投資」ですが、投資である以上当然リスクがあります。また、高配当狙いの長期投資戦略を立てていても、それを大幅に修正すべきときもあります。今回は『一生、月5万円以上の配当を手に入れる!シニアが無理なく儲ける株投資の本』(日本実業出版社)から一部抜粋し、著者である川島睦保氏が考える高配当株投資のリスクや戦略の立て直しに対する考えをご紹介します。

長期金利が5%台に乗せたら半分は国債へ乗り換え

高配当利回り狙いの長期投資戦略を大幅に修正しなければならないのは、どういうときか、私なりの考えを述べておこう。

 

2023年末の日経新聞の記事に、バフェットの投資会社であるバークシャー・ハサウェイ社が7~9月にかけて株式7,800億円を売却し、手元資金が過去最高水準に達したと記されていた。

 

その理由については、バフェットが将来の暴落に備えているのではないかとの観測も出ているようだが、実際は米国の金利が5%に上昇してきたので、米国債投資が相対的に有利になり積極的に買い込んでいるということらしい。

 

こうしたバフェットの投資行動は、私たちにも参考になる。業界トップの高配当利回りは現在3~4%前後で推移している。

 

もし日本の長期金利(国債の金利)が4%を超える水準になれば、バフェットのように持ち株の半分は換金して国債や優良企業の社債に乗り換えることをお勧めしたい。減配や価格変動などのリスクを考えると、株式投資よりも債券投資のほうが相対的に有利になるからだ。

 

そうすると、半分は従来どおりの株式による高配当利回り+長期的な値上がり益、残りの半分は国債や社債によるさらに高い配当利回り+元本の安全確保(満期まで保有した場合)という分散投資のメリットが享受できる。

 

ただし日本の長期金利4%が視界に入ってくるのはかなり先の話だと思う。かつて、長期金利が4%前後で推移していたのは、1980年代後半のバブルの余熱が残る1993~95年である。いまから30年ほど前だ。デフレ脱却の出口がようやく見えてきた現在とでは、かなり状況が異なる。しばらくは株式による高配当利回り狙いの長期投資を続けていくのが得策といえそうだ。

 

 

川島 睦保 

フリージャーナリスト、翻訳家

 

※本記事は『一生、月5万円以上の配当を手に入れる! シニアが無理なく儲ける株投資の本』(日本実業出版社)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。また、投資による結果に編集部は一切責任を負いません。投資に関する決定は、自らの判断と責任により行っていただきますようお願いいたします。

 

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】7月11日(木)開催
築15年でも家賃下落が起きないアパートの秘密を150棟の設計を行ってきた「プロの設計士」がお伝えします!
入居者ニーズを満たした“こだわりすぎなアパート”を徹底解剖

 

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録