(※写真はイメージです/PIXTA)

再婚やシニア婚が増加している日本。長い人生、愛するパートナーと暮らせるのは幸せですが、その一方で、相続の面では、なかなか複雑な状況になることもあるようです。実情を見ていきましょう。

夫婦の4組に1組は再婚、近年ではシニア層の再婚件数が増加中

厚生労働省によると、夫婦の4組に1組は再婚で、とくに近年はシニア層の再婚件数が増えています。世代別の再婚件数を見ると、50代以上の比率は夫が約3割、妻が約2割に上ります。

 

(出所)厚生労働省「令和4年 人口動態統計」
[図表1]50代以上の再婚者の割合 (出所)厚生労働省「令和4年 人口動態統計」

 

春香さん(仮名)は30代の女性。高校生のときに母を亡くし、以後は父親と2人で暮らしていました。20代後半で会社の先輩と結婚しましたが、それを機に家を離れ、いまは夫の勤務先の都合で他県に暮らしています。

 

父親と春香さん夫婦の関係は良好で、定期的に連絡を取り合い、お盆やお正月には泊りがけで実家に帰省するなど、親しく交流していました。

 

ところが去年のシルバーウィーク、春香さんが帰省したところ、リビングには見知らぬ女性の姿が。春香さん夫婦面食らっていると、照れくさそうに女性を紹介する父親から「再婚しようかと思うんだ」との衝撃発言が…。

 

女性の年齢は父親より少し若い50代で、会社員とのこと。女性は10年前に離婚しており、シングルマザーとしてひとり息子を育ててきましたが、息子の結婚が決まって肩の荷が下りたということで、自分の再婚を考えるようになったということでした。

 

春香さんは父親がマッチングアプリをやっていたという話にも驚き、戸惑いましたが、配偶者に先立たれ、娘も嫁いで自分の家庭を築き、長年ひとりで頑張ってきた父親のことを思えば、むげに反対もできません。

 

「まあ、いいんじゃないかしら…。ねぇ?」

 

そういうと、夫とぎこちなく顔を見合わせました。

 

例の女性が帰宅したあとは、なんとも微妙な空気のまま、家族で休暇を過ごすことになりました。

 

父親はそれから1カ月後、例の女性と入籍。春香さんの自宅には、地元の写真館で撮影したという、2人のウエディングフォトが送られてきました。父親は、これまでにないいい笑顔で写っていました。

次ページ「お父さん、どうしてこんなことに…!」

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧