(※写真はイメージです/PIXTA)

チーフマーケットストラテジスト・市川雅浩氏(三井住友DSアセットマネジメント株式会社)が解説します。

 

●このところ発表された米主要経済指標は軒並み市場予想を下回り、低調な内容が目立っている。

●米経済が明確に減速するとの見方から市場で年内の米利下げ観測が強まり米長期金利は低下。

●ドル円はドル安・円高に、一連の動きは引き続き米経済指標次第だがここまで特に違和感はない。

このところ発表された米主要経済指標は軒並み市場予想を下回り、低調な内容が目立っている

このところ、米国で発表された主要経済指標は、軒並み市場予想を下回っています。5月30日発表の1-3月期実質GDP改定値において、個人消費は前期比年率2.0%増と、速報値の2.5%増から低下し、市場予想の2.2%増も下回りました。また、31日発表の4月実質個人消費支出は前月比0.1%減と、3月の0.4%増から低下し、市場予想の0.1%増も下回りました。

 

6月に入り、3日発表の5月サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は48.7と、4月の49.2から悪化し、市場予想の49.5も下回りました。そして昨日4日に発表された4月雇用動態調査(JOLTS)は、非農業部門の求人件数が8,059,000件と、3月の8,355,000件から減少し、市場予想の8,350,000件も下回って、2021年2月以来の低い水準となりました。

米経済が明確に減速するとの見方から市場で年内の米利下げ観測が強まり米長期金利は低下

米国ではすでに、主要小売業の2024年2-4月期決算において、客単価の低下や客足の減少で売上高が減り、需要減少に直面していることが確認されていました。こうしたなか、足元で予想を下回る経済指標の発表が相次いだことから、市場では、これまで底堅いとみていた米国経済が、労働需給の緩和と消費意欲の減退で、明確に減速していくとの警戒が一気に強まったように思われます。

 

実際、ここ数日で米金利は敏感な反応を示しており、フェデラルファンド(FF)金利先物市場が織り込む年内の米利下げ回数をみると、5月29日時点では1.26回程度でしたが、6月4日時点で1.82回程度まで増加しました。利下げ期待が回復したことで、米10年国債利回りは5月29日に4.63%台をつけていましたが、6月4日には4.31%台まで急速に低下しました。

ドル円はドル安・円高に、一連の動きは引き続き米経済指標次第だがここまで特に違和感はない

これらの動きはドル円相場にも影響しています。利下げ織り込み回数と10年国債利回りについて、ドル円レートとの散布図は、順に図表1、図表2の通りです。5月29日から6月4日まで、ドル円のドル安・円高方向の変化幅は約2円76銭ですが、図表1での単純な線形回帰による推計幅は約1円63銭、図表2は約3円34銭となっており、ドル円と利下げ回数や国債利回りとの連動性がうかがえます(ニューヨーク市場終値を使用)。

 

[図表1]市場が織り込む米利下げ回数とドル円レート

 

[図表2]米10年国債利回りとドル円レート

 

米利下げの織り込み回数や米長期金利、米ドルの方向性は、米経済指標の内容次第のため、目先は6月7日発表の5月米雇用統計の見極めが必要となります。当社は米国経済について、この先、緩やかに減速し、9月と12月に25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)ずつの利下げを経て、年末時点の米10年国債利回りは4.3%、ドル円は1ドル=153円を予想しています。そのため、足元の経済指標と金利、為替の動きに違和感はありません。

 

(2024年6月5日)

 

※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『米経済指標の“下振れ”で長期金利は「低下」、為替は「ドル安・円高」へ【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】』を参照)。

 

市川 雅浩

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

チーフマーケットストラテジスト

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】7月11日(木)開催
築15年でも家賃下落が起きないアパートの秘密を150棟の設計を行ってきた「プロの設計士」がお伝えします!
入居者ニーズを満たした“こだわりすぎなアパート”を徹底解剖

 

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

【ご注意】
●当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
●当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、三井住友DSアセットマネジメント、幻冬舎グループは責任を負いません。
●当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
●当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
●当資料は三井住友DSアセットマネジメントが信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
●当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
●当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録