定年まで勤めるつもりの社員すら“約6割”が転職サイトに登録しているという事実…「転職前提」のキャリアプランを組む若手が増加しているワケ

定年まで勤めるつもりの社員すら“約6割”が転職サイトに登録しているという事実…「転職前提」のキャリアプランを組む若手が増加しているワケ
(※写真はイメージです/PIXTA)

ここ数年、若手の会社員の就労意識はじわじわと変化していました。それに加えて、コロナ禍で多くの人が経験した「テレワーク」という新たな働き方が若手のキャリア観に大きな変化をもたらしたといいます。本記事では、長年蓄積してきた人事業務の経験を活かして数多くのキャリア相談に取り組む木村勝氏による著書『会社を辞めたいと思った時に読む セカンドキャリアの見つけ方』(ビジネス教育出版社)から一部抜粋し、若手のキャリアに対する意識がどう変化しているのかを解説します。

テレワークがもたらした「会社を辞めたい」への影響

コロナ禍は、多くのサラリーマンにとってこれからの自分自身の働き方を改めて考え直す大きなきっかけになりました。

 

日経によるアンケート調査(「転職への関心が高まった」6割に コロナ禍で急上昇ビジネスパーソン700人調査(上)2020年9月12日 日経電子版)を見るとコロナ禍を経験し、約6割が「転職への関心が高まった」と答えています。

 

この傾向は、若手だけではなく、ミドルシニア層もキャリアに関して大きく考えが変わったという調査結果が出ています。

 

例えば、2021年4月から6月にエン・ジャパンが実施した35~59歳のミドル世代を対象にした調査でも55%が「新型コロナウイルス禍で転職意欲が高まった」と回答しています。

 

こうした意識の変化にはテレワークの影響があります。テレワークを経験したサラリーマンは、一日中フル稼働していたと思い込んでいた自分の仕事時間の中にかなりの隙間時間が存在することや朝夕の通勤時間の無意味さに気がつきました。

 

こうした実質的に増えた可処分時間を自分の生き方・将来の方向性を探る内省の時間やこれからのキャリアチェンジのためのリカレント(学び直し)の時間に使うサラリーマンが増えていることが先ほどの調査結果の背景にあると推察されます。

 

「会社を辞めたい」というマインドに関していうと、「通勤ラッシュ無しの働き方」→「ますます強くなる会社へ行って働くことへの嫌悪感・億劫感」→「会社に行かずテレワークで働きたい」→「テレワークで働ける会社に転職したい」という流れです。

 

また、テレワークにより、「場を同じにする経験が少なくなる」→「仕事の外の付き合い(飲み会・イベント)の減少」→「会社への帰属意識の希薄化」という流れからも転職という行動に繋がってきます。

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

次ページ大きく変わった若い世代のキャリア観
会社を辞めたいと思った時に読む セカンドキャリアの見つけ方

会社を辞めたいと思った時に読む セカンドキャリアの見つけ方

木村 勝

ビジネス教育出版社

「会社を辞めたい」と思っているのなら、それはチャンスです。現状に違和感を持ち、より自分に合った仕事・働き方を実現しようというエネルギーが湧き上がってきている証拠だからです。本書は「会社を辞めたい」と思ったときに…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録