(※写真はイメージです/PIXTA)

映画『男はつらいよ』でも語られなかった、本当につらい男の人生とは。下がる実質賃金、増える社会保険料。それでも一家を養うのは男の仕事と期待され、稼ぎがなければ結婚もできない。そんな男性の生きづらさを、書籍『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)の作者、トイアンナが語る短期集中連載。第1回目は「選ばれない男性の話」をつづります。

一度弱者になった男性の救済策がない

こういった苦難があるにもかかわらず、ひとたび弱者男性に陥ると、男性は「自業自得」と責められやすい。だが、実際にかれらのあり方は「自己責任」といえるだろうか。

 

たとえば、いまの中年男性は多くが氷河期世代で就活を迎えている。バブル期の1990年度に2.77倍だった有効求人倍率(大卒)は、2000年までに0.99倍へ下がった。つまり、求人の数は約3分の1まで減少したのだ。

 

さらに、当時は就職できたとしても待遇の悪い会社が多く、長時間のサービス残業、パワハラ、セクハラが当たり前だった。それでいて、体を壊すなどして一度職歴に穴があくと、正規雇用に戻ることは今の若手よりも難しい。

 

現在、未婚の単身男性の約1割が、年収60万円未満である。


これを、すべて自己責任で済ませるのだろうか。

 

皆婚主義の復活ではない救済策を

では、かれらをどう支援すべきか。独身研究家であり、コラムニストの荒川和久氏がまとめたデータ*によると、既婚者は未婚者より約1.5倍幸福度が高く、さらに「未婚男性」のほうが幸福度は低い。なかでも、40代・50代の未婚男性は圧倒的に幸福度が低く、調査において「幸せである」と答えた男性はそれぞれ2割程度しかいない。このことから、男性の幸福度には「結婚」が大きく影響する。
 

そういった事情から、一部の過激派は「皆婚主義を復活させよう」と唱えている。皆婚主義とは、かつての日本で実現していたほぼ100%の結婚率である。これを実現していたのは、親同士の見合いなどで強制的に結婚相手が決まるシステムだった。しかし、こういったシステムで、自由恋愛を知る男女が幸せを感じられるとは思えず、現実的ではないだろう。

*『際立つ「40~50代未婚男性」幸福度の低さの背景』(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/455386


トイアンナ

ライター/経営者

 

 

弱者男性1500万人時代

弱者男性1500万人時代

トイアンナ

扶桑社

週刊SPA!連載の「弱者男性パンデミック」に大幅加筆修正を加えて新書化! データで読み解く“弱者男性国家”ニッポンの現在。 「お前はお前を愛せない、女もお前を愛さない。 それだけで人生はこんなにも過酷だ」 配信者…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧