差別は時代とともに変わる
何が差別で、何が差別でないかは常にアップデートされるものだ。たとえば、1989年の終わりに生まれた「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」は、お茶の間をわかせたバラエティ番組のキャラクターだったが、今なら言語道断の差別になるだろう。
当時、保毛尾田保毛男に爆笑していた人が、今は真面目な顔で「LGBTQ+への差別は許されない」と語る。その変化は白々しいと感じるかもしれないが、必要なものである。
そして、これから変わりゆく差別の線引きもある。日本で「これから」間違いなくアップデートされるのは以下の3つだろう。
1 「男が奢らないなんて」と怒るのは差別
「デートで男性が奢らないなんて、私はバカにされているのでしょうか」
と、相談してくれたのは20代の女性である。
私は、婚活予備校を主宰している。そのため、生徒以外からも婚活相談をいただくことも多い。これは、そこに紛れ込んだ相談のひとつだ。
彼女は初デートを終えたばかりだった。そして、初デートにもかかわらず奢ってもらえなかったことに傷ついていた。怒っていたのではない。自分が奢るほどの価値もない女だと思われたと感じ、悲しんでいたのである。
だが、実際には婚活において、割り勘のお会計をするケースも増えている。さらにいえば、女性が奢るケースもでてきた。にもかかわらず、「バカにされている」と感じてしまうのは、自分の内心に偏見が眠っているからだ。
根底にある「デートで女性を大事に扱うつもりがあるならば、女性の費用を負担すべき」という前提には、「どうせ女性だから稼げていないんだろう」「女性は養われる身分だから」という女性蔑視がある。奢られるべきだと考える女性は、自分で自分の性別を蔑視してしまっているといえる。
日本において、男女で賃金格差があるのは事実だ。だが、たとえば、こういった女性が「自分より年収が低いから」と、男性に奢るかと言われればノーである。奢られ派の女性は、「男性は女性に奢るもの。だって、男性は私より稼いでるでしょ」「奢らないなんて、男らしくない」という無意識の思い込みがないだろうか。そうなると、これは賃金格差とは別の問題である。
その偏見、差別感情を持つのは自由だ。日本には思想の自由がある。だが、今後はそれを口に出すと、「女たるもの、男より三歩後ろをあるくべし」と言われているくらいの、リアクションをされても仕方がないといえるだろう。
2 恋人のスマホを勝手に見るのはDV
「恋人のスマホを見て浮気が発覚!」
これはかつて、お茶の間のドキュメンタリー番組や、雑誌に登場したよくあるシチュエーションだった。が、恋人のスマホを勝手に見ることが「DV」に当てはまることを知っているだろうか。DVには、殴る、蹴るといった暴力以外にも「無視する」「相手を管理、支配したがる行動」も含まれる。スマホは個人情報であり、それを勝手に見るのは恋人の通帳を見たり、クレジットカードをメモするのと同じだからこそ、DVに含まれるのだ。
その結果、浮気が見つかったとしよう。確かに浮気は責められる行為だが、こちらもDVをしたことになる。それを棚上げはできないだろう。しかも、恋人のスマホにあった「証拠」をSNSにアップする人も散見される。ここまでくると、個人情報の漏洩になる。
たとえ恋人から訴えられなくても、ネットに「私はDVを振るうのが大好きです!」と公開していることと同じである。今後は、過去のSNS投稿がきっかけにコンプライアンス意識を問われ、就職などで不利になるおそれすらあるだろう。
浮気が見つかったなら、淡々と弁護士に相談してほしい。これは、筆者からのお願いだ。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>