FIRE後の時間の使い方
FIRE後の時間の使い方は、それまでとは大きく変わり、1日1時間程度だった自由時間が大きく増えました。
加えて仕事が執筆活動に変わり、自分が好きなときに好きなことを書く仕事になったので、時間的にも心理的にも仕事に追われることが一切なくなりました。これが僕にとって一番大きい変化でした。本当に心身ともに健やかな生活になりました。
普段は大体朝9時前くらいに起床し、のんびりします。その後はカフェに移動したり、友人と会うために都内に移動したり。友だちとお茶したり、飲みに行ったりするのはもちろんのこと、カフェで好きな執筆をするところまでを自由時間と考えたら、1日のほとんどが自由時間です。
最近は講演活動やインタビューなどもオンラインですべて完結しますから、場所を選ばず時間を有効に使えて、本当に素晴らしい時代になったなと感じます。友人たちと日本のいろいろな場所を巡りながら、オンラインで執筆・講演活動ができたら最高だと思います。
なお、土、日、祝日やGW、お盆などの長期連休はどこに行っても人混みがすごいですし、ホテルや飛行機代も高くなりますから、行楽などは平日を優先することが増え、週末に予定を入れることが少なくなっていきます。これはFIREあるあるかもしれませんね。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資