(※写真はイメージです/PIXTA)

ブータン国内最初の民間新聞として発足した『Bhutan Times』Web版より、現地メディアでしか手に入らない貴重なローカルニュースを翻訳・編集してお伝えする。

ブータンは特に、以下の生産および加工分野での主要な拡大計画を特定した。

 

投資ケース1:柑橘類

 

ブータンは半世紀以上にわたって柑橘類の栽培に携わってきた。柑橘類の生産は約2,023ヘクタールを目標としており、これにより多くの農家が恩恵を受け、合計で1056人のフルタイム従業員の雇用が創出される見込みである。特に、サムドラップ・ジョンカール、ダガナ、サムツェ、トンサ、ペマガツェル、ツェムガン地域においてである。加工はプンツォリン、サムドラップ・ジョンカール、ゲレフを通じて行われる。

 

投資ケース2:キヌア

 

対象となる地域は、サムツェ、ダガナ、サムドラップ・ジョンカール、ツェムガン、トンサ、トラシャンツェ、ワンデュ・ポダンである。

 

これら地域への生産プロジェクトは、4年間で約1,618ヘクタールのキヌア導入計画を想定しており、20年間の投資額は生産に1億3,760万米ドル(約21億5,207万円)、加工に1,680万米ドル(約2億6,277万円)で、4,000世帯以上が恩恵を受け、さらに893人のフルタイム雇用が創出される。

 

投資ケース3:ニジマス

 

ブータンでは水産業が急拡大しており、特に新興の冷水養殖業に注目が集まっている。特に、パロ、ティンプー、チュカといった地域に豊富な淡水があり、生産に好条件が揃っている。そこでBATIFは、53人のフルタイム労働者を採用し、雇用機会を創出することを目標としている。

 

投資ケース4:黒胡椒生産の導入と促進

 

BATIFでは、国内での黒胡椒栽培の経験が限られていることが強調された。そのため、サムツェ、チュカ、サルパン、サムドラップ・ジョンカール、ダガナ地域における20年間のフォーラム投資は、925万米ドル(約14億4,673万円)で、これにより3,000世帯以上が恩恵を受け、900人以上が直接雇用されることが見込まれる。

 

投資ケース5:露地栽培における有機アスパラガスの拡大

 

パロとティンプーは農業に適した気候条件があり、数年前から最高品質のアスパラガスの栽培で知られている。このため、約404.69ヘクタール以上がアスパラガスの栽培対象となり、4年間で2,000世帯以上が恩恵を受けた。

 

その結果、20年間の総投資額が484万米ドル(約7億5,704万円)になり、206人のフルタイム雇用が提供される見込みだ。

 

投資ケース6:保護条件下での有機イチゴの導入

 

BFTAによると、イチゴの生産は高いリターンが期待できる潜在的な投資分野のひとつと考えられており、ティンプーとパロがその対象地域となっている。さらに、タイ、シンガポール、バングラデシュといった潜在的な市場への輸出も視野に入れており、投資額は276万米ドル(約4億3,164万円)である。特に、対象となる500軒の農家と130人の直接雇用者にとっては大きな利益となる。

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

次ページ課題は「農家の不足」

この記事は、GGOが提携するブータンのメディア『Bhutan Times』が2024年5月21日に掲載した記事「Ambitious plans to transform the agriculture sector」を翻訳・編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録