税務調査、申告漏れが見つかると罰則がある
税務調査が入る割合は全体の2割
申告書に申告漏れや計算ミスがないか、税務署が調査を行うことを「税務調査」といいます。実施される割合は、申告した件数の約20%に上り、その8割以上が申告漏れによる追徴課税を支払っているという調査結果もあります。
税務調査の目的は、計算ミスなど申告の不備や不正が起こるのを防ぎ、納税における公平性を守ることです。過少申告していればそれに応じた課税があり、意図的に税金額をごまかしていると判断された場合は重いペナルティーが課されます。
こうした事態を避けるためにも、申告書類は何度も確認して、正しい申告を心がけましょう。
8割以上が追徴税を納めている
税務調査が入った場合に申告漏れが発覚する割合は高く、8割以上に上ります。申告漏れがわかると、本来の税金にプラスして追徴課税を支払わなければなりません。
罰則には、過少申告加算税や延滞税、無申告加算税、重加算税があります。
税務署はさまざまな財産情報を調査できる
税務署は計算ミスなどの不備をチェックするシステムを導入しているほか、個人の資産もある程度把握しており、申告内容とのちがいを比べ怪しい場合に税務調査を行います。
■KSKシステムについて
全国の国税局や税務署を結び、納税者の申告に関する情報を一元的に管理しているのが「KOKUZEI SOUGOUKANR(I 国税総合管理)」=KSKシステムです。
相続税の申告においては、過去の所得税や固定資産税などのデータから被相続人の収入や資産と申告税額を比較し、税務調査の可否判断を行っています。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>