(※写真はイメージです/PIXTA)

10代で起業し、これまで1,500名以上の実業家たちと仕事をしてきた嶋村吉洋氏は、自分を応援してくれるコミュニティを起業前から形成することが、ビジネスを成功に導くのに重要だといいます。それでは、一体どうすれば自分を応援してくれるコミュニティを作ることができるのでしょうか。著書『となりの億万長者が17時になったらやっていること』(PHP研究所)から詳しく解説します。

徹底した「子犬作戦」が人を動かす

ただ自己アピールをするだけでコミュニティが拡張していく、ということはありません。人から好かれ、()されるようになるための、ひたむきな努力が必要になります。

 

この点で、古き自己啓発の名著、デール・カーネギーの『人を動かす』(創元社)には、核心的なことが書いてあります。それは次のようなものです。

 

「友を得る方法を学ぶには、わざわざ本書を読むまでもなく、世の中でいちばん優れたその道の達人のやり方を学べば良いわけだ。その達人とは……われわれは毎日路傍でその達人に出合っている」

 

ようするにその達人とは……子犬なのです。「何の働きもせずに生きていける動物は、犬だけだ」「犬はただ愛情を人に捧げるだけで生きていける」あくまでこれはカーネギーさんの認識ですが、実際、子犬はお金を持っているわけではないし、情報も持っていなければ、性的な魅力を持っているわけでもありません。それでもキャンキャン寄って来て、しっぽを振ると、飼い主に愛されます。

 

飼い主はこのとき、子犬から何も提供されていないようで、実は「自分は必要とされている」という重要な感覚を受け取っているのです。これは何も相手に提供するものを持っていない人が、有力者に好かれるための重要な要素になるでしょう。

 

このことは、社外コミュニティのような場所でだけ通用する原則ではありません。読者の多くの方々が属しているであろう、会社組織にも十分に当てはまる話です。

 

実際、入社して1年とか2年という社員であれば、正直、実力的にそれほどの大差が出るわけではありません。では、どんな社員が持ち上げられるかと言えば、上司にベッタリくっついて、「これはどうやれば良いのですか?」なんて、何度も質問したり相談して、「ありがとうございます!〇〇さんは凄いです!」などと言っている社員ではないですか?

 

「うまく取り入りやがって」などと憤慨(ふんがい)している方もいるかもしれません。しかし、そういった、「上司の自己肯定感を高める」という行為は、お金がかかりませんし、簡単ですし、そのリソースには上限がありません。こんな簡単なことをやらないだけで人生がうまくいかない人が、世の中にはたくさんいます。

 

誰もができるが、ほとんどの人がやっていないこの簡単なことを、私は「子犬作戦」と呼んでいます。

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

次ページトップ営業マンからベストセラー作家になった友人のケース

※本連載は、嶋村 吉洋氏の著書『となりの億万長者が17時になったらやっていること』(PHP研究所)より一部を抜粋・再編集したものです。

となりの億万長者が17時になったらやっていること

となりの億万長者が17時になったらやっていること

嶋村 吉洋

PHP研究所

実業家、投資家、映画プロデューサーとしての側面を持つ嶋村による「幸せな億万長者」になるための成功法則を1冊にまとめたビジネス書です。 なぜ、お金持ちは自分から挨拶を欠かさないのか?トイレ掃除を徹底するのはなぜ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録