(※写真はイメージです/PIXTA)

みなさんは億万長者と言ったら、どんな人物像を思い浮かべますか? お金に対する嗅覚、人が思いつかないアイデアの発想力、万人を平伏させるようなカリスマ性……。実は、そういった能力の特殊性以上に、億万長者に共通していたのは、誰しもにとって再現性のある、日々の行動の微差なのです。本記事では、『となりの億万長者が17時になったらやっていること』(PHP研究所)から一部抜粋・編集して、著者で実業家の嶋村吉洋氏が、その共通点を詳しく解説します。

「お金持ち1万2,000人」の出した答え

レスポンスの早さとか、ビジネスマナーとか、微差にこだわるとか、まずは「当たり前のことを当たり前にやる」ということを述べましたが、「億万長者になるような人には、もっと人一倍優れた特殊な能力が備わっているのではないか」と想像する人も多いでしょう。お金に対する嗅覚とか、人が思いつかないアイデアをひらめく発想力とか、あるいは万人を平伏させるようなカリスマ性とか……。

 

イマイチ納得できない皆さんには、有名な自己啓発の作家である本田健さんが、1万2,000人の高額納税者にアンケートをとって書き上げた『普通の人がこうして億万長者になった』(講談社α文庫)という本を紹介しましょう。それによると億万長者の人生には、次の10の特徴があることが多いそうです

1万2,000人の高額納税者アンケートで分かった<10の特徴>

 

①好きなこと、得意なこと、喜ばれることを仕事にしている

誠実なこと、健康なこと

運が良いこと

危機を乗り越える力があること

人に応援されること

メンターがいること

パートナーと良い関係を持っていること

子供の教育を独特に考えていること

長期的な視野を持つこと

決断を上手にすること

 

①の「好きなことを仕事にする」の次に、真っ先に挙げられているのが、やはり「誠実であること」で、それは決断力や先見性よりも、ずっと大切になっているわけです。

 

どうしてかと言えば、それはコミュニティ運営の根幹に関わることだからだと思います。先に述べたように、商売で成功するには、何万、何千ではなく、ほんの数十人の仲間を集めることからスタートするだけでいいのです。そんな仲間に、あなたならどんな人を選ぶでしょうか?

 

これは「ご近所のコミュニティ」を考えてみればいいのです。どんなに社会的な地位のある人でも、愛想が悪くトゲトゲしい人だったら、近所付き合いどころか、そもそも話しかけられることすらないでしょう。

 

頭がよく能力はありそうでも、信頼できない人であれば心を許すことはできません。そんな人が近所にいて、あなたの家に現金1億円があったとしたら、「絶対にあの人にはバレてはいけない」とビクビクし、警備会社と契約するなどしてセキュリティレベルを上げるかもしれません。

 

でも、近所が信頼できる人だらけだったら、そんな必要はないのです。古き良き田舎の村ではありませんが、家のカギをかけずに安心して出かけられるような状況だってありうるわけです。

 

もうお気づきでしょうが、信頼関係がないとコストがかかります。逆に言うと、信頼関係があるとコストが低くなります。たとえば、信頼関係がある仲間ならば、一緒に仕事をする際に、相手のことや相手の会社について、いちいち調べるお金や時間をかける必要がないですし、自宅に鍵をかける必要すらないかもしれません。

 

このように、「能力が高いこと」よりも、「人から信頼されること」のほうが、仲間として大事にされやすくなるのです。結果、信頼される人は、お金が入ってくるような幸運に恵まれやすくなります。「誠実なこと」が「運が良いこと」につながると、億万長者の人たちは考えている。非常に興味深いですね。

 

嶋村 吉洋

実業家。投資家。映画プロデューサー

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】7月11日(木)開催
築15年でも家賃下落が起きないアパートの秘密を150棟の設計を行ってきた「プロの設計士」がお伝えします!
入居者ニーズを満たした“こだわりすぎなアパート”を徹底解剖

 

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

※ 本連載は、嶋村 吉洋氏の著書『となりの億万長者が17時になったらやっていること』(PHP研究所)より一部を抜粋・再編集したものです

となりの億万長者が17時になったらやっていること

となりの億万長者が17時になったらやっていること

嶋村 吉洋

PHP研究所

実業家、投資家、映画プロデューサーとしての側面を持つ嶋村による「幸せな億万長者」になるための成功法則を1冊にまとめたビジネス書です。 なぜ、お金持ちは自分から挨拶を欠かさないのか?トイレ掃除を徹底するのはなぜ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録