(※写真はイメージです/PIXTA)

動画をバズらせたい……そう思っていてもなかなかバズる動画を作成するのは難しいものです。どうすれば、バズる動画を作ることができるのでしょうか? 本稿では、YouTubeチャンネル登録者数100万人超えの株式会社リンクロノヴァで代表取締役社長を務める長野雅樹氏と、株式会社リセンダーの社員としてSNS企画・演出などを担当する鈴木啓太氏による著書『結果を引き寄せる完全版YouTube TikTokビジネス活用術』(KADOKAWA)から一部抜粋し、バズる動画を連発させている優れたクリエイターの共通点について解説します。

カットを入れると起きる効果

カットを入れずに最初から最後まで一回で撮ろうとすると、撮影時に演者側でテンポ良く動いていかなければならなくなります。それができないと必要のない数秒の間を作ってしまうことになります。こんなときに途中でカットを挟むと中盤も面白くできるのです。

 

基本的に、視聴者は長ったらしいダラダラしたものは見ていられません。特にTikTokやYouTube Shorts動画のようなショート動画のプラットフォームだと、すぐに次の動画に飛ばされてしまうので、できるだけギュッと面白いところだけを凝縮している方が離脱
されずに見てもらえるのです。

 

短くて各カットが面白かったり、なるほどと思わせる部分が含まれていたりすると多く見られます。そうなると、必然的にカットを入れざるを得ません。カットひとつひとつに意味を持たせたり、ひと笑いあった後にすぐ次の笑いを起こさせたりすることもできる。そのぐらいテンポを巻き上げていけるので、カットを多く入れるクリエイターの作る動画は面白いものが多いと考えています。

 

 

長野 雅樹

株式会社リンクロノヴァ

代表取締役社長

 

鈴木 啓太

株式会社リセンダー

社員

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】7月11日(木)開催
築15年でも家賃下落が起きないアパートの秘密を150棟の設計を行ってきた「プロの設計士」がお伝えします!
入居者ニーズを満たした“こだわりすぎなアパート”を徹底解剖

 

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

 

結果を引き寄せる完全版YouTube TikTokビジネス活用術

結果を引き寄せる完全版YouTube TikTokビジネス活用術

長野 雅樹,鈴木 啓太

KADOKAWA

料理動画でなぜ建築・設備工事会社の業績がアップしたのか YouTubeチャンネル登録者数100万人超えの「ながの社長のハッピーチャンネル」。 建築設備会社の社長が部下にいじられながら、社長室で繰り広げられる料理動画が大…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録