「いざとなれば家を売るから…」持ち家率8割、高齢者の強み
近年クローズアップされている「親の老後」の問題。核家族化が進んでいる現状では、昭和時代のような「家族ぐるみでの介護」はむずかしく、年取った親が自発的に老人ホームを選択し、入居するケースも増えている。
平成バブル以降の「失われた30年」の間、中年世代から若年層の多くは、資産形成もままならず、苦しい思いをしているわけだが、団塊の世代から先はバブルの恩恵に浴しており、それなりの資産を保有・年金を受給している人たちも多い。
なかでも特筆すべきは持ち家率の高さだ。日本では現在も持家が6割との統計があるが、持ち家率は年齢が上がるごとに上がり、高齢者の持ち家率は8割ともいわれている。
持ち家は高齢者の切り札でもある。いざとなれば売却し、老後の生活資金に換えられるからだ。
しかし、親の遺産を当てにしている子どもがいる場合、「親の実家売却=遺産の減少」になるため、トラブルになることもある。
相続トラブルを回避するため、生前からの話し合いを勧める専門家も多いが、実際には簡単ではないようだ。株式会社エス・エム・エス『親の終活に関する意識調査』によると、『相続について不安がある』と回答した人が67.6%と、7割弱にものぼるが、「親と終活について話したことがある人」は33.6%に過ぎない。
「なぜ親と話し合っていないのか」との問いの回答の最多が、「切り出しにくい、話しにくい」の42.4%。親が元気なうちから「亡くなったあと」のことについて切り出すのは、やはり気が引けるということか。
「老人ホームに入居する」母の決断に、40代娘が安堵したワケ
横浜市在住の40代女性は、80歳でひとり暮らしをしている母親のほうから、今後の生活と自分亡きあとについて報告があったという。
「ママは、老人ホームに入ることにしたの。あなたの足手まといにはなりたくないから。あの家は売ってしまうけれど、悪く思わないでね」
女性は夫と二馬力で働いており、すでにローン返済がすんだ、夫と共有名義の自宅もある。夫婦には子どもがいないが、自分たちの老後に備えた資産形成も順調だ。女性も夫も、母親の決断を快諾した。
「正直なところ〈もし介護が必要になったらどうしよう〉という不安はありました。でも、母から老人ホームに入るといってくれて、安心しました…」
実は、女性が母親の老人ホーム入居に安堵したのには、もうひとつ理由があった。
「独身で非正規の兄がいるのです。実家があって母がいる状態だと、いつ甘えて戻ってくるかわかりません。実家を手放して母が老人ホームに入ったら、兄は甘えるところがなくなりますからね。頑張って働くでしょう」