土曜日の午後、夫婦の自宅玄関に立っていたのは、まさかの…
母親が目星をつけていた複数の施設を、女性が入居費用等の条件をもとに選別し、候補として残ったところを一緒に見学。最終的に母親が気に入って入居を決めた施設は、実家からもほど近い、月額16万円のこじんまりしたところだった。並行して行っていた自宅の売却も、ほぼ希望価格で着地。とんとん拍子に進んだ。
「お食事がおいしいわ」「お友達ができたのよ」…女性は、母親から送られて来るラインの文字と、恐らく施設のスタッフが撮影してくれていると思われる、笑顔の母親の写真に安堵した。
株式会社LIFULL senior/「LIFULL 介護」による『介護施設入居に関する実態調査 2023年度』によると、「施設を見学した時期」で最も多かったのが「入居する2~3ヵ月前」で26.6%。また「比較検討し始めた時期」「入居するかどうか検討し始めた時期」の最多も「入居する2~3ヵ月前」で、それぞれ25.6%、19.3%。多くのケースで、見学から3ヵ月程度でホームに入居している。
また見学した施設数は、最多は「2ヵ所」で30.0%、「1カ所」が26.5%。ある程度絞り込み、ここは…と思うところを見学して入居を決める人が多いようだ。
ひとり残っていた母親の終の棲家が見つかり、肩の荷が下りた女性。
「ねえ、あなた。私、ワンちゃん飼いたいな~」
「そうだなぁ。毎朝散歩したら、健康にもいいだろうしな」
土曜日の午後、夫婦でランチを食べながらたわいない会話を交わしていたところ、インターフォンが鳴った。
「はーい」
女性が受話器を取り上げると、聞き覚えのある声が。
「俺だけど…」
「お兄ちゃん!?」
女性が受話器を握りしめたまま振り返ると、夫も呆然とした表情で、椅子から立ち上がっていた。
細く玄関ドアを開け、二人羽織のようなポジショニングで2人が顔を出すと、玄関ポーチに立っていた女性の兄はうつむきながら、
「実は2カ月前に失業して、アパートの家賃が払えなくなった…」
と、ポツリ。
ボストンバッグをぶら下げ、ションボリしている兄を追い出すわけにもいかず、女性と夫は家に上げた。
「ママの老人ホームのことを相談したとき、俺は大丈夫だっていったじゃない!?」
「あのときは、そう思ったんだけど…」
もし実家が残っていて、母親がそこにいたら、このような展開はなかった可能性は高いだろう。しかし、それはそれで、別の問題が生じてしまうかもしれない。
高齢の親を支えるのはとても大変だ。しかし、それ以前に、子ども自身が人を頼らずに自分で生活できるだけの基盤を築いていないと、立ちいかなくなってしまう。
女性は、自宅売却の際に母親からもらったお金を少し兄に持たせ、アパートへ戻ってもらったというが、もし今後も兄の生活が不安定なままだと、同様のことが繰り返され、場合によっては女性の家庭生活を脅かしかねない。
「母に電話したら〈あらぁ、そうなの?〉〈あの子のこと、ちょっとだけ助けてやって。よろしくね〉だって…。兄には、どうにかして頑張ってもらわないと…」
よりどころとなっていた親が、終活して実家じまいをしたり、あるいは本当に旅立ってしまったあとに、女性の兄のような問題を抱える子どもが出てくる可能性は高いのではないだろうか。
[参考資料]
株式会社エス・エム・エス『親の終活に関する意識調査』
株式会社LIFULL senior 『【LIFULL 介護】介護施設の探し方に関する調査 半数以上が見学から3ヶ月以内に入居へ。施設に満足している人は余裕を持って探す傾向に』
「タックスヘイブン」を使って、節税・秘匿性確保はできるのか?
「海外法人」の設立法・活用法
>>>11/12(火)LIVE配信
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【11/6開催】不動産オーナーなら
知っておきたい「輸入高級家具」の世界
【11/7開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
【11/7開催】GAFAM+Nは終わる?
米テクノロジー産業の見通し
2025年に向けた「米国経済・株式市場」
と「米国株」運用術
【11/7開催】税負担も軽減!
富裕層だからできる
気軽な「海外プチ移住」の進め方
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】