「インターナショナルスクール→中学受験」ルートの注意点
小峰:クアラルンプールには、中学受験をされる日本人家庭が多いのでしょうか?
齋藤:日本に帰国されるタイミングによるとは思いますが、中学受験されるご家庭が多いです。とくに、インターナショナルスクールに通う生徒さんの場合、日本に帰国される方の大半が中学受験をされる印象です。
小峰:中学受験をする場合、「一般入試」を目指す子が多いのでしょうか? それとも「帰国生入試」を目指す子が多いのでしょうか?
齋藤:まず、帰国生入試は、受験できる基準があり、その基準を満たさないと受験資格がありません。「海外在住2年で帰国後2年以内」などと定められている例が多いようですが、学校によって異なり、同じ学校でも年によって変わることがあります。
小峰:母子留学のお子さんも、帰国生入試を受験できるのでしょうか?
齋藤:海外在住が親の仕事の都合であることを帰国生入試の要件としている学校もあり、母子留学の子は受験できない場合もあるかもしれません。帰国生入試の基準は学校によって異なるうえ、流動的なので、注意が必要です。
帰国生入試の特徴…必ずしも「偏差値順」では決まらない!?
小峰:帰国生入試の特徴はどのあたりにありますか?
齋藤:一般入試だと、模擬試験などの偏差値順に決まっていくことが多いですが、帰国生入試では、必ずしも偏差値順に決まるわけではなく、逆転もあります。それだけに、帰国生入試の要件を満たす限りは、帰国生入試を目指す生徒が多いです。
小峰:帰国生入試は大きく分けて、「英語1科目」の入試と「英語・算数・国語の3科目」の入試があると思います。どちらをお勧めしていますか?
齋藤:英語1科目入試だと、一般入試を受けるチャンスはなくなってしまいます。また、英語1科目入試だけだった学校でも、英語・算数・国語の3科目入試を導入するところが増えている印象です。できる限り、最初から英語1科目に絞るのではなく、英語・算数・国語の3科目を勉強してほしいと思います。
早慶は「高校受験」の門戸が意外に広い印象
小峰:高校から帰国されるお子さんの場合、どういった学校をお勧めしていますか?
齋藤:中学がなく高校・大学だけあるICUは、帰国生が生き生きしやすい環境でお勧めです。
小峰:それはいいですね。
齋藤:また、早慶の付属校や中央大学の付属校など、大学の付属校を受験する生徒さんも多いです。とくに早慶の場合、中学から入るのも、大学から入るのも難しいのですが、意外に高校からの門戸が広い印象があります。
小峰:なるほど…。ほかにお勧めはありますか?
齋藤:これは「高校から」に限った話ではないのですが、広尾学園は編入での受け入れを広く認めているようです。広尾学園も、帰国生が生き生きしやすい環境だと思います。
教育現場から、帰国生へのアドバイス
小峰:早稲田アカデミー海外校は、英語を身につけて帰国生入試を受けられる生徒さんも、算数・国語・理科・社会の4教科入試でもトップ校に合格できる力のある生徒さんもいらっしゃる環境なのですね。試験の強者という印象です。
齋藤:帰国生にも弱みがあります。海外で勉強していると、何百人の子が一斉に試験を受ける環境を経験していませんから、本試験の会場で緊張して実力を発揮できないこともあります。ですから、少し早めに帰国して肩慣らしの入試を受けてから本命校を受けるのがよいでしょう。
小峰:今日は、ありがとうございました。
小峰 孝史
OWL Investments
マネージングディレクター・弁護士
本執筆者が登壇!>>富裕層向け特別セミナー
「海外法人」のつくり方・つかい方/海外プチ移住
子・孫の海外でのバイリンガル教育の進め方
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<