転職後に後悔しないために…「オーナー企業」への幹部転職、採用選考で“絶対に確認すべき”ポイント【エグゼクティブ転職のプロが解説】

転職後に後悔しないために…「オーナー企業」への幹部転職、採用選考で“絶対に確認すべき”ポイント【エグゼクティブ転職のプロが解説】
(写真はイメージです/PIXTA)

転職先として検討しているのが「オーナー企業」である場合、採用選考中に確認しておきたいポイントがあります。本稿では株式会社経営者JPの代表取締役・CEOの井上和幸氏が、オーナー企業での採用選考プロセスにおいて、どのようなことに注意すべきかを解説します。

オーナー企業への転職で確認したいポイントとは

メディアでも注目されている若手起業家が率いるスタートアップ企業。老舗で伝統商品を扱う何代目かの社長が率いるファミリー会社。大手で言えば、柳井さん率いるファーストリティリング、永守さん率いるニデック(旧・日本電産)、三木谷さん率いる楽天に星野さん率いる星野リゾートなどなど。


もちろんこうした有名企業・注目企業でなくとも、その会社の代表者が会社の支配株主である「オーナー企業」は多く存在しています。日本企業の約72%はオーナー企業だと言われています。

 

エグゼクティブ(管理職)の皆さんが転職先を選定される際に、応募先企業としてそんな「オーナー企業」を選ぶケースがあると思います。

 

オーナー企業ならではの、カリスマ社長のもとで経営参謀として活躍するチャンスがある。あの社長のもとで直に働いてみたい……そんな希望を転職時に想い描く方も少なくありません。

 

自ら望んで選んでいる場合、あるいは選んだ企業がたまたまオーナー企業であったという場合。いずれにしても、オーナー企業への転職を検討する際には、選考中に確認したいポイントがあります。

 

応募先は「どのような」オーナーの企業か?

おそらくほとんどの方が気になると思いますが、まず押さえたいのは、応募先は「どのような」オーナー企業かということです。

 

創業者でしょうか? あるいは何代目かの社長でしょうか? スタートアップやベンチャー企業であればほとんどの場合、創業経営者でしょうし、中堅中小企業であれば2代目、3代目、4代目、あるいは老舗といわれる企業であれば、かなり多くの代を重ねられているでしょう。

 

創業者であれば、社長自体がその会社のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の体現者であり、組織風土の源(みなもと)です。社長を見ることで、その会社をほぼそのままイメージできます。

 

一方、何代目かの社長の場合、その会社のファミリーとしての考え方や行動規範などがどう受け継がれているのかに着目しておいたほうがよいでしょう。脈々と家訓が受け継がれている会社もあれば、とくにそうしたものはない(すでになくなっている)という会社もあります。

 

気をつけたいのは、ファミリーが社長以外に、他の役員や社員にいるかどうかです。いること自体が必ずしも悪いわけではありませんが、ファミリーが経営陣に複数存在しているときに念のため確認しておきたいことがあります。

 

それは、2ボイス、3ボイスになっていないか(経営陣での意見が割れたり、ダブルスタンダードになるような状況がないか)です。経営の意思統一が難しい企業は、マネジメントとして職務に邁進しにくいことが多いのは事実です。

 

大事なことは、オーナー、あるいはオーナー家としての<色>が、あなたの肌に合うかどうか。これはオーナー企業に入社する際の、極めて重要なチェックポイントであることを、ぜひご認識ください。

 

仕事の進め方や判断の仕方として入社後にずっと付いて回る部分です。ここがずれていると、職務遂行以前に違和感や窮屈感をずっと持ち続けて働くことになってしまいます。

次ページオーナー企業ならではのメリットとデメリットを認識する

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録