年金繰上げのデメリット
年金事務所の職員の人からは、年金を繰上げ受給すると減額だけではなく、ほかにもデメリットがあることについて、説明がありました。Sさんにとって繰上げによる主な注意点は次のとおりです。
■老齢年金を繰上げ請求すると、繰上げする期間に応じて年金額が減額されます。生涯にわたり減額された年金を受給することになります。
■老齢年金を繰上げ請求した後は、繰上げ請求を取消しすることはできません。
■繰上げ請求した日以後は、事後重症などによる障害基礎(厚生)年金を請求することができません。特に治療中の病気や持病がある人は注意が必要です。
■厚生年金保険に加入した場合、給与や賞与の額に応じて、老齢厚生年金の一部または全部が支給停止となる場合があります(繰上げ請求した老齢基礎年金は支給停止されません)。
※日本年金機構:繰上げ請求の注意点より一部抜粋
Sさんが後悔しているワケ
Sさんは65歳の年金を3年早く受け取ることにしました。これで少しは生活費の足しにできますが、月約7万6,000円の年金では生活が苦しいことに変わりません。せめてアルバイトでもしなければ生活できないと、職探しは続けなければなりませんでした。
そんなある日、偶然、昔の職場の友人に会ったことでSさんの状況は大きく変わります。
友人に職探しをしていることを伝えると、自分がいま働いている運送会社で人が足りないから働いてみないかと誘いを受けました。その会社の社長は人情味があり、アットホームな雰囲気の会社だというのです。
Sさんは、運転免許を持っていますが、運送会社で働いた経験はありません。不安を拭うことはできませんが、藁をもつかむ思いで面接に行ってみることに。
多少力仕事があり、62歳のSさんにはきついかもしれません。従業員は10名ほどの小さな会社ですが、みんな口を揃えて、若社長夫婦はとても気さくな人柄で、温かい会社だといってます。
Sさんの年齢で未経験の仕事は大変でしたが、かつての嫌がらせを考えると、アットホームで温かい会社は非常に魅力的でした。若社長から、「正社員として、ぜひ我が社で働いてほしい」といわれ、もしかすると、Sさんにとってこれが正社員として働くのには最後のチャンスだと入社を決めました。
Sさんが入社をすると、慣れない仕事でしたが、自分より年下の先輩たちは親切、丁寧に教えてくれます。いままでの会社と異なり、非常に働き甲斐のある会社です。
しかし、Sさんの頭の中にはひとつの後悔が……。
「こんな職場があるのなら、どうしてもっと早く出会えなかったのだろう。早く出会えてさえいたら、年金繰上げなんてしなかった。年金を減額される必要もなかったのに……」いまさら取り消すことができず、やりきれない思いを感じました。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資