(※写真はイメージです/PIXTA)

高齢になった親が、健康によくなさそうな「好きなもの」ばかり食べることに頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。しかし、そうした健康的ではない食事が「高齢者の健康を保つカギ」になることもあると、精神科医の和田秀樹氏はいいます。本記事では和田氏の著書『老化恐怖症』(小学館)から一部抜粋し、高齢者の食生活と病気の関係について解説します。

「カロリーを減らせ」はアメリカの健康常識

そして、もう一つ、日本人は「好きなものだけを食べる」ほうが理に適っていると私が考える理由があります。

 

それは、好きなものを食べて幸せな気分になるほうが、健康にはいいからです。逆に、嫌いなものを食べるストレスのほうが、体に悪いと思っています。

 

アメリカと日本を比べた時、アメリカはいまだに心疾患が死因のトップですが、日本では急性心筋梗塞で亡くなる人はがんで亡くなる人の12分の1しかいません。そんな日本で健康のために一番大事なのは、免疫力です。

 

体中に発生するがん細胞をやっつけてくれるのがNK(ナチュラル・キラー)細胞ですが、これはストレスがあると活性が低下する一方、笑っている時などの幸せな気分では活性が上がることがわかっています。

 

つまり、がん死が多い日本では、楽しむことが一番大事なわけです。反対に、いまだに心疾患が死因トップのアメリカにおいては、コレステロールやカロリーの摂取を減らして、心筋梗塞を予防すること=体にいいこと、とされています。食べたいものを我慢する食事制限は、アメリカ流の健康常識である面が大きいのです。

 

食べたいものを我慢させて、食べたくないものを「体にいいから」という理由で勧めることは、わざわざ「がんになりやすい食事」を勧めていることになりかねないのです。

老親の「飲酒」で注意すべきは「依存症」

80代を迎えたら、したいことは我慢しない――これが幸せな高齢者になる秘訣ですが、お酒やタバコ、ギャンブルなども「適度に」楽しむなら問題はありません。この場合の適度とは、「自分でコントロールできる範囲」のことです。

 

老親が離れてひとり暮らしをしている場合でも、飲む時は友人と楽しんで飲んでいるとか、適量にとどめているなら心配はないでしょう。

 

幸いなことに、日本人は遺伝的にアルコールにそれほど強くない体質のため、歳をとるほど酒に弱くなるので、たとえば水割り2〜3杯、日本酒2合くらいまでで済んでいるなら、それほど問題はないと思います。

 

注意すべきは、ひとり暮らしで誰かと一緒に飲むわけでもなく、お酒の量がどんどん増えていくことです。特に、朝から晩までお酒を肌身離さないとか、飲まない時間帯がないとか、朝から飲んでいる状況がある場合は要注意。

 

すでにアルコール依存症になっている可能性が高く、命に関わる状況が生じやすいため、なんとかお酒から引き離したほうがいいでしょう。

 

とはいえ、離れて暮らす老親の飲酒を見張ることは現実にはできないので、依存症が疑われたら、専門医の診察を受けることを考えるべきでしょう。

 

 

和田 秀樹

精神科医

 

※本記事は『老化恐怖症』(小学館)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。

 

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】12月25日(水)開催
フルローン×1都3県・駅チカ物件で利回り7%超×買戻し特約で投資家殺到!
「カインドネスシリーズ」年末特別説明会

 

​​【海外不動産】12月26日(木)開催
10年間「年10%」の利回り保証・Wyndham最上位クラス
「DOLCE」第一期募集開始!

 

​​【事業投資】12月26日(木)開催
年利20%の不動産投資の感覚で新しい収益の柱を構築
ブルーオーシャン戦略で急拡大!
いま大注目のFCビジネス「SOELU」の全貌

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧