(※写真はイメージです/PIXTA)

「月曜日は上昇率がマイナスになりやすい」「月初は高くなり月末は安くなる」など、マーケットにはさまざまな定説があります。しかし、本当にこの定説は今の実態と合っているのでしょうか?そこで、本記事では『月41万円の“不労所得”をもらう億リーマンが教える 「爆配当」株投資』(KADOKAWA)から、著者の〈なのなの氏〉が、これらの定説を数字の面から紐解いていきます。

「月初は高い」「月末は安い」には理由があった

株のアノマリーの一つとして、月初第一営業日は高くなり、月末最終営業日は安くなる、というものがあります。ここでは、このアノマリーが実際に当てはまるものであるか、検証をしてみました。

 

【図表2】は、アベノミクス前(2001年1月~2012年12月)とアベノミクス後(2013年1月~2023年6月)の月初第一営業日と月末最終営業日における日経平均株価の上昇率平均を示したグラフです。

 

【図表2】月初第一・月末最終営業日の日経平均上昇率平均

 

【図表2】から、アベノミクス前もアベノミクス後も、アノマリーとして言われている通り、月初第一営業日株高・月末最終営業日株安の傾向が見られることがわかります。月初第一営業日に株価が高くなる理由としては、積み立て投資を行う個人や従業員持ち株会が月初第一営業日に買い付けにまわることが多いため、などが考えられます。

 

また、月末最終営業日に株価が安くなる理由としては、特に株価上昇局面において、保有資産に占める株式のウェイトが基準以上に高まらないよう月末最終営業日に株の残高を減らす投資家がいるため、などが考えられます。

 

もちろん、毎月必ず当てはまるアノマリーというわけではありませんが、月初第一営業日株高・月末最終営業日は株安の傾向があるということは、覚えておいて損はないかもしれません。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページそれでは「月の中旬」はどうか

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録