酒類ランキング「西日本は下位の傾向」だが…
【都市階級・地方・都道府県庁所在市別/酒類支出金額ランキング】
43位 福井市・・・38,779円
44位 高知市・・・38,388円
45位 和歌山市・・・38,006円
46位 津市・・・37,880円
47位 岡山市・・・37,875円
48位 大津市・・・36,384円
49位 徳島市・・・36,032円
50位 長崎市・・・33,562円
51位 奈良市・・・32,159円
52位 前橋市・・・27,937円
西日本の都市が目立ちます。しかし焼酎に限ったランキングを見ていくと、1位鹿児島市「14,307円」、2位大分市「10,650円」、3位宮崎市「9,931円」という結果に。山口市、北九州市、福岡市、那覇市と続き、総じて九州地方の消費が目立ちました。
適量の飲酒は、血行促進やストレス緩和につながるとされています。人とのコミュニケーションのため、ひとりでリラックスするためなど、お酒を楽しむ理由はさまざま。旅先でご当地のお酒を飲むのが好きな方もいるでしょう。家計調査から、地域ごとのお酒の特色も明らかになっています。
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える