36歳のときに父親が急死…。10億円の借金を背負う
借金を背負うきっかけは、父の急死でした。
父は私が北九州市に戻ってきたタイミングで九昭が持っていた土地にホテルを建てました。ホテル業と不動産事業に専念するために電気工事事業を私に任せたのです。父はイケイケドンドンな人だったので、あちこちの土地や不動産に手を出し、結構な資産を持ちました。
「資産」とは一般的にお金を生み出す財産のことですから、こう書くと父は資産家になったように思えるかもしれませんが、実際は銀行からの借り入れで購入しているので「資産=借金」という捉え方もできます。
現実に、父が亡くなった時点で銀行からの借入金残高は約10億円。連帯保証人だった私はその債務を引き受けなければならない立場に──つまり、突然10億円の借金を背負うことになってしまったのです。
父の葬儀には、銀行から北九州支店の銀行関係者だけではなく本店からも錚々(そうそう)たる面々にご列席いただきました。
若造だった私は「父はこんなレベルの人が葬儀に訪れるくらいに著名だったのか」と心より感謝する気持ちになったのですが、現実はそうではありませんでした。彼らは新社長として会社を切り盛りしている私が、果たして10億円を返せるほどの人物かどうかを見極めに来ていたのです。
それは葬儀後、すぐにわかりました。いきなり銀行に呼び出されて父の持っていた資産のうちで「何を残し、何を売却するか」の話から始まったのです。
銀行としては一刻も早く資産を売却して借入金残高を減らしたい意向がありました。しかし、私としてはそれでは叩き売りになってしまいますし、全額返済ができるとは限りませんでした。
特に、父が北九州市内に持っていたホテルは開業して間もなかったため、ホテル事業として運営することで売上を立て、借入金返済の原資にしようと考えました。銀行としてはそういう金になりそうな資産こそ売却したかったと思いますが、私はホテル事業継続を提案し、実際に運営を開始しました。
しかし、考えてもみてください。私は電気工事会社を父から受け継ぎ、5億円企業にまで成長させていました。そこまでするのに懸命に働いていました。そこにホテル事業まで新たに経営しなければいけなくなりました。
「ホテル事業は社員の誰かに任せればいいじゃないか」
そう感じるかもしれません。しかし、そんな人材は当時の九昭にはいませんでした。結局、私が両方の代表を務めることになり、それこそ「昼間は電気屋の社長、夜はホテルの社長」と24時間・365日営業状態になりました。
正直、まだ30代だったから体がもちましたが、そんな働き方は数年間しか続かず、徐々にホテルの売上も下がって1億円を割る頃には「効率が悪すぎる」と考えるようになり、電気工事業一本で行くためにホテルと土地を売却しました。
その他、諸々の父の資産をすべて売却していたのも含めて、返済できた借入金は5億円でした。40歳を前にして5億円の純粋な借金だけが残ったのです。
注目のセミナー情報
【国内不動産】11月9日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣
【海外不動産】11月12日(火)開催
THE GOLD ONLINEセミナーに
「アンナアドバイザーズ」初登壇!
荒木杏奈氏が語る「カンボジア不動産」最新事情