(※写真はイメージです/PIXTA)

『住民基本台帳人口移動報告』(令和4年)より、47都道府県の人口流出について見ていきます。

都道府県「転入・転出調査」

コロナ禍でリモートワークの導入が進み、「都心にいる必要性」がなくなり住まいを移す方が増えました。それから数年、コロナも落ち着きを見せる現在、人々の住まいはどのような状況でしょうか。

 

来る人いれば、去る人あり。『住民基本台帳人口移動報告』(令和4年)より、年単位の47都道府県の転入・転出状況について見ていきましょう。

 

まずは転入者数。都道府県別にみると、転入者が最も多かったのは東京都「43万9,787人」(前年比+4.7%)。神奈川県「23万7,839人」(同+0.7%)、埼玉県「19万1,931人」(同-+1.2%)、大阪府「17万3,710人」(同+3.4%)、千葉県「16万3,761人」(同+2.3%)、愛知県「12万3,833人」(同+2.8%)、福岡県「10万6,149人」(同+3.8%)と続きます。7都府県への転入者数の合計は143万7,010人。転入者総数の56.3%です。

 

※本記事の転入者数は、 都道府県の区域内に、他の都道府県から住所を移した者の数を指しています。

 

一方の転出者数。都道府県別にみると、こちらも最多は東京都「40万1,764人」(対前年比-3.1%)。神奈川県「21万275人」(同+2.9%)、大阪府「16万7,171人」(同+2.9%)、埼玉県「16万6,567人」(同+2.9%)、千葉県「15万5,193人」(同+8.1%)、愛知県「13万1,743人」(同-+7.0%)と続きます。これら6都府県からの転出者数の合計は143万4,187人。転出者総数の56.2%を占めています。

 

「転入者数-転出者数」をした際、転入者数が上回ったときのことを「転入超過」と言います。人気が高まっている都道府県ともいえるわけですが、転入超過となったのは11都府県。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、宮城県、山梨県、長野県、滋賀県、大阪府、福岡県です。

次ページ「東京一強」は変化せず?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録