7年のがん闘病と終末期の訪れ
東京都足立区在住、年金生活者で69歳の山内義則さん(仮名)。
家族は同い年の妻と長男、長女の4人。山内さんは大学卒業後、ビル管理会社に約40年勤め65歳で引退。妻は60歳まで夫の扶養範囲内のパートで家計を支えてきました。2人の子供はともに大学まで卒業し、就職。現在は2人とも結婚し、長男は北海道、長女は山内さんの自宅の近所に暮らしています。
2人の子供の学費や住宅ローンの支払いを終え、夫の退職時に3,500万円の貯蓄も確保。65歳の年金生活開始時、夫婦の老齢年金は毎月あたり手取りで26万円ほど。家計的に特に不安はない状況でした。
唯一の心配事は、山内さんが62歳のときに発覚してここまで治療を続けてきている大腸がん。早期で発見できたため手術を受けてがんを無事に切除、その後は再発予防の投薬治療を続けてきましたが、4年前ちょうど定年退職直後にがんは肺へ転移。
その後も肝臓や骨への転移が見つかり、その度に主治医から提案された放射線治療や抗がん剤治療などの標準治療といわれる治療を受けてきました。医療保険やがん保険などには加入しておらず、山内さんは当初、自分の治療費で妻の老後資金がなくなってしまうのではないかというお金の心配ありました。しかし、治療費はここまで累計で200万円ほどで、貯蓄を大きく取り崩すことなく対応することができました。
主治医からの突然の「治療終了」宣告
ところが先日の検査で転移したがんが大きくなっており、抗がん剤が効かなくなってきていることが発覚。主治医からはその抗がん剤治療の終了とともにがんの標準治療をやり尽くした旨を伝えられ、今後は在宅医療などへ移行し、必要に応じて緩和ケアなどを受けることを勧められました。
山内さん夫妻といつも病院に同行していた長女の3人は、病院内のがん相談支援センターで今後の対応などについてアドバイスを受けて帰宅し今後のことについて相談。そこでこれまで辛い副作用にも耐えながら治療を受けてきましたが、今後はいままで控えていた旅行などできる限り好きなことをして過ごしていこうと3人で話しました。
がん治療についても1つの節目を迎えて3人で話をしたこともあり、仕事で北海道に暮らす長男へも報告することに。長男は遠方に住んでいてここ数年会う機会もなく、本人からも特に山内さんのがんのことを聞かれることもなかったため、気をつかわせても悪いという思いから、あまり情報を共有することもありませんでした。
妻が電話で転移したがんが大きくなっていてこれ以上治療方法がないこと、今後は在宅医療などを考えていくことなることなどを伝えると、長男は電話口で突然怒り始めて、近いうち帰るので勝手に話を進めるなと捲し立てられました。
注目のセミナー情報
【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術