コロナ明けから続く「世界インフレ」はいつ終わるのか?「ウクライナ侵攻」収束後も暗雲【元IMFエコノミストが予測】

コロナ明けから続く「世界インフレ」はいつ終わるのか?「ウクライナ侵攻」収束後も暗雲【元IMFエコノミストが予測】
※画像はイメージです/PIXTA

ロシアによるウクライナ侵攻は、世界中で同時発生的に起こっているインフレに拍車をかけました。本記事では、元IMF(国際通貨基金)エコノミストで東京都立大学経済経営学部教授の宮本弘曉氏による著書『一人負けニッポンの勝機 世界インフレと日本の未来』(ウェッジ社)から、現状続いているインフレについて解説します。

ロシアのウクライナ侵攻がインフレに拍車

需給の不均衡とパンデミック下の政策支援によってインフレが進行する中、2022年2月24日にロシアがウクライナに侵攻しました。この出来事は、人道的な悲劇を引き起こすだけでなく、世界的な政治・経済の混乱を招き、インフレの加速にも寄与しました。

 

ただし、ロシアのウクライナ侵攻が現在のインフレの主要因ではありません。2022年2月以前にも、欧米諸国では既にインフレが高進していました。

 

ロシアのウクライナ侵攻は、近年の世界経済にとって懸念材料であった供給ショックをさらに悪化させています。

 

小麦やトウモロコシなど、大量の穀物を世界に輸出していたロシアとウクライナ

ロシアとウクライナは、1次産品の主要な輸出国です。例えば、小麦の輸出では、ロシアが世界1位、ウクライナが世界5位で、両国合わせて世界の輸出量の約3割を占めています。

 

ロシアの侵攻により、小麦の輸出が滞る懸念が広がり、価格が上昇しました。2022年3月上旬には、米シカゴ市場の小麦先物(国際価格の指標)は、1ブッシェルあたり13ドル台後半と、約14年ぶりに最高値を更新しました。

 

また、トウモロコシも2022年4月下旬には、指標となる先物価格が一時、約9年8か月ぶりの高値水準まで上昇しました。その後、小麦やトウモロコシなどの穀物価格は下落傾向に転じています。

 

国連食糧農業機関(FAO)が毎月発表する世界食品価格のバロメーター、「食品価格指数」(2014-2016年=100)を見ると、2022年3月は前月から18.5ポイント上昇し、159.7に達しました(図表1)。これは1990年以来の最高値です。

 

[図表1]FAO食品価格指数(2014-2016年=100)

 

その後、食品価格指数は2023年6月には122.3とピークよりも約2割強下がりましたが、依然として高い値となっています。

 

ウクライナ進攻によってエネルギー価格も高騰

さらに、ロシアのウクライナ侵攻はエネルギー価格の上昇も引き起こしています。

 

ロシアは世界的な天然ガス・石油生産国のひとつであり、ウクライナ侵攻の影響でエネルギー資源の供給が不安定になりました。特に欧州は、ロシアからの天然ガス輸入に大きく依存しており、その割合は全体の30%以上にのぼります。

 

天然ガス価格の上昇はエネルギー価格全般を押し上げ、生産や輸送コストの上昇につながります。これらのコストは最終的に製品価格に反映されることになります。

 

注目のセミナー情報

​​【国内不動産】11月9日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

 

【海外不動産】11月12日(火)開催
THE GOLD ONLINEセミナーに
「アンナアドバイザーズ」初登壇!
荒木杏奈氏が語る「カンボジア不動産」最新事情

次ページインフレが長引く「需要要因」とは?
一人負けニッポンの勝機

一人負けニッポンの勝機

宮本 弘曉

ウェッジ社

「働いても働いても貧乏から抜け出せない!?」…経済大国ニッポンが賃上げもままならない「一億総貧国」に転落した根本原因とは? 2023年、年明け早々、食料品の3度目の値上げの報道がなされ、物価高騰が生活者レベルで重くの…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録