2024年に新しいNISAが開始します。今までのNISAは新しいNISAが始まるまでやめておいた方がいいのでしょうか?ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔氏は著書『新NISAとiDeCoで金を増やす方法』(フォレスト出版)の中で、併用のメリットを説明。本書から一部抜粋して紹介していきます。

◆2023年のNISA口座開設は不要?

あなたがもし、この本を2023年の半ばくらいに手に取ったのであれば、「話題のNISAは2024年かららしいし、今年はいいかな」と考えるかもしれません。

 

しかし、それはもったいないチョイスです。

 

2023年のNISAは開設しておき、2024年以降の新NISAとは別に併用しておいたほうが非課税枠を最大化できます。

 

仮につみたてNISAに3年分、120万円の資金を積み立てた人がいて、このまま持ち続ければ最大で「新しいNISA1800万円+2023年までのNISA120万円」とその運用収益を非課税で投資することができるわけです。

 

これは2023年までにNISAをしていた人へのご褒美みたいなものなので、使わない手はありません。

 

「話題のNISAは2024年かららしいし、今年はいいかな」と考える必要はまったくありません。

 

2023年に使える枠はもう1年分しか残っていませんが、それも問題視する必要はありません。

 

つみたてNISAでも一般NISAでも、「むしろ小手調べとしてはちょうどいい枠」だと考えてみればいいと思います。売却したければいつでも売却できるわけですから、その点でも不利益はありません。

 

なお、開設最初の年は、つみたてNISAも「残りの月÷40万円」のような設定が可能なので(通常は月あたり3・3万円以上積立できない)、今からでも年40万円の枠を使い切ることができます。

 

例えば10月からの積立開始に間に合った場合は、月10万円×4カ月で年40万円の非課税投資を行うことが認められます(もちろん、月数万円の設定で無理なく利用してもOKです)。

◆「2023年までの旧NISAはなるべく満期保有する」がポイント

2022年以前からNISAで保有している資金がある場合は、できるだけ満期保有を目指していくといいでしょう。今あるNISAの5年ないし20年という非課税投資期限はもう回復することはありません。

 

5年を待たずに売却をしてしまうと、非課税投資のチャンスは終了し、その後どんなに上昇したとしても、その収益を非課税で得ることはできなくなります。

 

お金が必要になって、借金をしないためであれば、解約をためらう必要はありませんが、定期的に積立を行っているような人は、5年もしくは20年の満期が到来するまで非課税投資を続けていきたいものです。

 

また、新しいNISA制度のほうは1800万円の投資枠が何度でも復活しますので、どうしても少しお金が必要になった場合も、2024年以降の新しいNISA制度のほうで売却をしてしまう方法も考えられます。

 

今あるNISAの非課税期間を上手に活かしていきたいものです。

 

 

山崎 俊輔

フィナンシャル・ウィズダム代表

ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー

※本連載は、山崎俊輔氏による著書『新NISAとiDecoで金を増やす方法』(フォレスト出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

新NISAとiDeCoで金を増やす方法

新NISAとiDeCoで金を増やす方法

山崎 俊輔

フォレスト出版

2024年から変わる新制度に完全対応! 2024年1月から、NISA制度が大幅に拡充されます。 「どこがどう変わったの?」 「なにから始めればいいの?」 「で、結局なにをすればいいの?」 こんな疑問にスッキリお答えし…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録