債券投資をするなら知っておくべき「市場金利」と「債券価格」の関係
債券には、知っておきたいリスクの一つとして「金利変動リスク」があります。
市場金利(世の中の金利)が変動すると、債券価格も変動します。金利と債券価格は裏表なので、「価格変動リスク」とも表現することができます。
債券投資においてキャピタルゲインを得たい時は、市場金利と債券価格の関係を理解することが大事です。一般に「市場金利が上昇すると債券価格は低下する」、反対に「市場金利が低下すると債券価格は上昇する」ことをしっかりと押さえておきましょう。
【市場金利と債券価格は反対方向に動く】
・市場金利の上昇⇒債券価格の低下
・市場金利の低下⇒債券価格の上昇
なぜこのような関係となるかを数値例で説明します。[図表1]をご覧ください。
市場金利が何らかの理由で2%から3%に上昇したとします。すでに発行されている利率2%の債券(残存期間5年、債券価格99円とする)は年2%の利子を得られます。
しかし、5年物の新発債の利率は、市場金利の上昇を受けて3%の方向に上昇するでしょう。そうすると新規の投資家は、利率2%の既発債を買うよりも利率の上昇した新発債を買ったほうが有利と考えるので、利率2%の既発債の購入を避けます。
既発債の人気(需要)は落ち、債券価格は99円よりも下がります。既発債を保有している投資家は、利子が低い分を償還差益で補えるところまで価格を下げて売るしかありません。
反対に市場金利が2%から1%に低下したとします。新たに発行される5年債の利率は、市場金利の低下を受けて1%の方向に低下するでしょう。そうすると利率2%の既発債の人気(需要)は高まり、債券価格は99円よりも上がります。
既発債を保有している投資家は、値上がりした価格で売ることができます。新規の投資家は、新発債の購入を避け、既発債の購入に向かう可能性が高まります。