年金は「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」のどっちがお得?選ぶ前に知っておきたい「繰り下げみなし増額制度」の威力

年金は「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」のどっちがお得?選ぶ前に知っておきたい「繰り下げみなし増額制度」の威力
(※写真はイメージです/PIXTA)

公的年金は65歳から受け取れますが、「繰り上げ受給」「繰り下げ受給」を選ぶことができます。どちらがお得かはケースバイケースですが、「繰り下げ受給」については、途中で取りやめて受給開始する場合に損をするケースがあるという難点がありました。しかし、2023年4月1日から「繰り下げみなし増額制度」が始まったことにより、損するケースがなくなり、「繰り下げ受給」を選びやすくなっています。本記事で解説します。

公的年金の受給額は「繰り下げ受給」によって増やせる

わが国の公的年金制度は、60歳まで保険料を払い込んで、原則として65歳から年金を受給できるしくみになっています。ただし、受給開始のタイミングを早める「繰り上げ受給」と、遅らせる「繰り下げ受給」の制度があります。いずれも、受給開始時期は1ヵ月単位で設定できます。

 

「繰り上げ受給」は最短で60歳から受給できる代わりに年金額が1ヵ月あたり0.4%ずつ減額されます。これに対し、「繰り下げ受給」を選べば最長で75歳まで遅らせることができ、そのぶん年金額が1ヵ月あたり0.7%ずつ増額されます。

 

サラリーマン(会社員・公務員)の場合、「繰り下げ受給」を選ぶと、「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」を別々に繰り下げることができます。

 

【図表1】「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」の比較イメージ

 

「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」の損益分岐点を計算する

「繰り下げ受給」を選んだ場合、受給額は増額されます。ただし、亡くなるまでのトータルの受給額は、寿命によって異なります。

 

◆繰り上げ受給(60歳受給開始)を選んだ場合の損益分岐点

まず、65歳受給開始の場合の年金額が150万円だったとして、繰り上げ受給を選び60歳から受給開始した場合について計算しましょう。

 

「繰り上げ受給」における受給額の計算式は以下の通りです。

 

【繰り上げ受給を選んだ場合の受給額の計算式】

年金額-(年金額×0.4%×繰り上げた月数)

 

したがって、65歳受給開始の年金額が150万円のところ、60歳から繰り上げ受給した場合の年金額は、

 

150万円-(150万円×0.4%×60ヵ月)=114万円

 

となります。

 

65歳から受給開始した場合と比べると、以下の通り、80歳11ヵ月の段階で、逆転されてしまいます。

 

【80歳11ヵ月時点での受給総額】

・60歳から繰り上げ受給(年114万円×受給期間251ヵ月)⇒2,384.5万円

・65歳受給開始(年150万円×受給期間191ヵ月)⇒2,387.5万円

 

したがって、60歳から繰り上げ受給開始した場合は、80歳11ヶ月を超えて生きると、年金額でも、トータルの金額でも、損してしまうことになります。

 

◆繰り下げ受給(75歳受給開始)を選んだ場合の損益分岐点

これに対し、65歳受給開始の場合の年金額が150万円だったとして、「繰り下げ受給」を選んで75歳から受給開始した場合の受給額を計算してみましょう。

 

「繰り下げ受給」における受給額の計算式は以下の通りです。

 

【繰り下げ受給を選んだ場合の受給額の計算式】

年金額+(年金額×0.7%×繰り下げた月数)

 

65歳受給開始の年金額が150万円の人が、受給開始を75歳まで繰り下げた場合、年金額は、

 

150万円+(150万円×0.7%×120ヵ月)=276万円

 

となります。

 

そして、以下の通り、受給開始年齢を75歳まで繰り下げた場合、65歳から受給開始した場合と比べ、受給額総額が86歳11ヵ月で逆転します。

 

【86歳11ヵ月時点での受給総額】

・75歳まで受給開始繰り下げ(年276万円×受給期間143ヵ月)⇒3,289万円

・65歳受給開始(年150万円×受給期間263ヵ月)⇒3,287.5万円

 

つまり、86歳11ヵ月まで生きれば、トータルでの受給金額でも得をすることになります。もとより、何歳まで生きるかは神のみぞ知ることですが、一つの目安にはなります。

 

不動産オーナーなら知っておきたい
 輸入高級家具 の世界>>10/2LIVE配信

次ページ「繰り下げみなし増額制度」とは
定年後のお金、なんとかなる超入門 インフレ時代のセカンドライフ

定年後のお金、なんとかなる超入門 インフレ時代のセカンドライフ

和泉 昭子

KADOKAWA

インフレ時代、60代に自分優先でお金を使う「前厚」が後悔しないコツです 急激な物価高。安定しない株価や為替。そして人生は100年。不安な気持ちにもなりますが、まだまだ間に合う打ち手があると言うのが、生活経済ジャー…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧