フィリピン国債、多様化の流れ…「イスラム債」は年内発行を検討

9月25日週「最新・フィリピン」ニュース

フィリピン国債、多様化の流れ…「イスラム債」は年内発行を検討
写真:PIXTA

一般社団法人フィリピン・アセットコンサルティングのエグゼクティブディレクターの家村均氏が、フィリピンの現況を解説するフィリピンレポート。今週は、フィリピン国債のグローバルマーケットでの取り組みや今後の方向性に加え、AIがフィリピン経済に与える影響を解説していきます。

フィリピンは債権発行をもっと多様化すべきだ

フィリピンは、債券発行をさらに多様化し、グローバル債券市場での存在感を拡大すべきだと、多くの市場アナリストが指摘しています。フィリピン政府への信用格付けと巨大インフラ投資政策へのコミットメントを考慮すると、借入を拡大できる余地があるとみているのです。

 

現在、フィリピン政府は、イスラム債の年内発行を検討しており、これはイスラム債市場での初めてとなる予定です。これにより、投資家ベースを多様化し、有利な条件を提供する可能性があります。政府の今年の借入計画は総額2.207兆ペソで、そのうち国内からの借入が1.654兆ペソ、外国からの借入が553.5億ペソです。

 

様々な借入オプションを検討することが有益であるとされており、ユーロ債やサムライ債などの市場が低金利を提供し、グリーンボンド*1は持続可能性に焦点を当てる投資家を引きつける可能性があります。

 

*1:グリーンボンド=企業や地方自治体等が、国内外の地球温暖化をはじめとする環境問題の解決を目指す事業に要する資金を調達するために、発行する債権

 

政府は、新型コロナパンデミックの最中に借入を増やしましたが、国の債務水準と財政の健全性に関する持続性は管理可能であるとしています。フィリピンの国内総生産(GDP)に対する債務比率は、2021年6月末で61%で、1年前の同じ時期の62.1%よりも低いものの、発展途上国としては管理可能とされる60%の基準をわずかに上回っています。

 

アナリストは、借入元を多様化することでリスクを緩和し、金融ポートフォリオにバランスをもたらすのに役立つと指摘。米ドルの世界的な支配力を考慮すると、米国市場は重要な流動性を提供するとも述べていますが、現在のドル高の環境では為替リスクがあるとも言われています。

 

そんな中、フィリピン政府は、近々米ドル建ての国債の発行も目指しています。これは海外フィリピン人海外労働者(OFW)を対象にし、資産運用の手段を提供する良い方法とされています。一方で、外貨での借り入れ能力があっても、過度な為替と金利リスクを回避するために、借り入れの大部分は国内で行われています。フィリピンの信用格付けは、主要なグローバルな格付機関で投資適格水準を上回っており、S&Pグローバル・レーティングスは「BBB+」、フィッチ・レーティングスは「BBB」、ムーディーズ・インベスターズ・サービスは「Baa2」と評価しています。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページフィリピン「政府AI準備指数」世界で54位だが…

※当記事は、情報提供を目的として、一般社団法人フィリピン・アセットコンサルティングが作成したものです。特定の株式の売買を推奨・勧誘するものではありません。
※当記事に基づいて取られた投資行動の結果については、一般社団法人フィリピン・アセットコンサルティング、幻冬舎グループは責任を負いません。
※当記事の比較するターゲット株価は、過去あるいは業界のバリュエーション、ディスカウントキャッシュフローなどを組み合わせてABキャピタル証券のプロアナリストが算出した株価を参考にしています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録