(※写真はイメージです/PIXTA)

近畿大学世界経済研究所の客員教授で投資家・ストラテジストの菅下清廣氏は、日本で今後「史上最大のインフレ相場がやって来る」といいます。ではそのインフレ相場で「株価が上がる銘柄」と「株価が下がる銘柄」を見極めるには、企業のどこに着目すればよいのでしょうか。菅下氏が解説します。

主要国で新高値をつけていないのは日本だけ

私が、「史上最大のインフレ相場がやって来る」と予測している根拠についてもう少し詳しくお話ししましょう。

 

まず根拠の第1に挙げられるのが、世界中に溢れ返ったマネーの量です。

 

2008年のリーマンショック以前は、世界の3大中央銀行(FRB、ECB、日銀)のベースマネー(マネタリーベースのこと。世の中に流通しているマネー)は、合計が400兆円にも満たなかった。ところが2020年のコロナ禍で大金融緩和が行なわれ、ベースマネーは2022年までに2,000兆円にまで膨れ上がりました。

 

1,600兆円も増えた。お金の量が約5倍になったのです。それで私は早くから、マネーバブル相場の到来を予想していました。過去になかったマネーバブルは、今もなお継続中です。

 

世界中の不動産、株価が釣り上がって、日本だけはまだデフレの出口に差しかかっているため、株価も不動産価格も欧米に比べ割安です。

 

だが世界は違う。先進国で日経平均株価のようなその国を代表する株価指数が、いまだ新高値を取っていないのは日本だけです。不動産価格も日本だけが前回のバブル時の高値を抜いていません。つまり、このマネーバブル、最終ランナーの日本がこれから資産インフレ、そしてバブルへ向かうことになるのです。

 

日銀は金融緩和政策を継続。植田和男新総裁は黒田東彦前総裁の意志を引き継いで、「物価目標2%が継続的に行われるまで、金融緩和は続ける、それが適切である」と明言しています。少なくとも2023年いっぱい、2024年まで金融緩和はこのまま継続される可能性が高い。

 

世界経済は今、異なる2つの潮流のただ中にあります。日本では金融緩和の継続、しかし世界はハイインフレ、金融引き締め。FRBは昨年0.75%の利上げを4回連続実施。2023年最初のFOMC(米連邦公開市場委員会)で0.25%の利上げを決定。アメリカは利上げによる引き締め継続中ですが、日本は金融緩和継続のゼロ金利。そのため円安トレンドが続くことが予想されるのです。

 

一時的に円高になったとしても、国際的な信用危機などによって一時的にドル売り円買いが起こるだけで円高トレンドになったとしても一時的だと思います。

 

 

菅下 清廣

スガシタパートナーズ株式会社

代表取締役社長

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本連載は、菅下清廣氏による著書『2023-2024 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日本株大復活』(実務教育出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

2023-2024 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日本株大復活

2023-2024 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日本株大復活

菅下 清廣

実務教育出版

ロシアのウクライナ侵攻によって石油・天然ガスなどエネルギー・素材価格が高騰。欧米では前年比10%超のインフレが続き、FRB(米国準備制度理事会)は利上げにかじを切った。 強硬な金融引締政策が行われた結果、コロナバブ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録