(※写真はイメージです/PIXTA)

『医師・歯科医師・薬剤師統計 東京都集計結果報告』(令和2年)より、東京都の医師の現状について見ていきます。

30代の医師が最多だが…「働き手が足りない」の痛切

30代がもっとも多い働き手。働き盛りそのものといえる年齢ですが、新型コロナウイルス感染拡大により医療現場がひっ迫した際には、看護師や医師の離職が相次ぎました。たとえば2020年5月、大阪市の市民病院で医師と看護師の計30名以上が退職した出来事を覚えているでしょうか。

 

ただでさえ過重労働が問題視され、医師不足が慢性的な問題となっている医療業界。2024年には時間外労働の上限規制の導入が取り決められているものの、形骸化を案ずる声はやみません。

 

病床数は先進国のなかでも多く、むしろ国により「病床数削減」が主導されている日本。しかし病床数があったとしても「人員が足りない」という応急措置の不可能な問題が、東京都の医療をさらにひっ迫させています。

 

指摘率トップ!「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>6/5(木)LIVE配信

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【5/13開催】
高齢者入居で賃貸収益が劇的に上がる
孤独死・空室・相続トラブルを
まとめて解決セミナー
【第1回】終活時代の到来!
賃貸経営への影響と収益チャンス

 

【5/14開催】「トランプ関税ショック」
で見えた“コモディティ投資”の魅力

 

【5/15開催】南米の
知られざる不動産投資機会
「アルゼンチン」「ウルグアイ」
不動産の狙い目

 

【5/24開催】
「京都の町家」投資の魅力

 

【5/27開催】不誠実な
フランチャイズ本部を見抜け!
失敗しない「加盟先の選び方」
「FC投資の進め方」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧